>るうじ さんからのコメント
なんだか上の写真、外観の見た目も手りゅう弾みたくて、すごいですね。 初めて知りました。 次回マラソンで訪れる際にトライしてみたいです。 りんごだと12個分、どらちょこだと約40
個分。 さあ、あなたならどれを取る?
01/14
>こうめ さんからのコメント
わたしこれ大好きです。
ベトナムに旅行したときに初めて食べました。外見と違ってなかなか素直な味ですよね。
でも北海道なんかじゃ売ってるのあまり見たことありません。デパートの高級果物売り場かなんかに行けばあるのかな~?
01/14
>masa さんからのコメント
るうじさん、こうめさん。
こちらでも、近所のスーパー・果物屋レベルでは売っていませんね。沖縄でも、そこらへんに置いてあるというものではありませんでした。
日本国内(沖縄)で売っているので、簡単に本土に持ち込めるというのも嬉しいです。
ぜひ、るうじさんも食してみてください。
01/14
>旅するランナー さんからのコメント
美味しそうですネ。
色が真っ赤で、血を連想させます。
そういえば、チェコの献血率は、どうなんでしょうネ?
日記に登場したヤンさんは、1ヶ月に1度行ってます。
でも、チェコ人男性の血は、輸血したくないです。
なんだか、ビールとニンニクが大量に含まれているイメージがあります。
01/15
>masa さんからのコメント
日本ですと200CCでも、たしか6週間くらい開けないと献血はできないってことになっていたと思いますが、そういう意味では、チェコはちがいますね。まぁ、ガタイが日本人よりいいですからねぇー。
01/15
前:ここ3ヶ月の体重変化
次:「iPod shuffle」に興味あり
HOME