>るうじ さんからのコメント
イントロのところで、参加アーチストの手書きサインが一斉に描かれるところがかっこいいですよね。
僕の iPod mini は80年代洋楽が満載なので、この We are the world も、またこの曲の先駆けになったイギリスの Do they know it's Christmas も入ってます。 当時高校生だったので、この曲を聴くと高校時代を思い出します。 部活の洋楽好き友達と、ブルーススプリングスティーンやダリルホールなど、あくの強い人たちの物まねをしたのを思い出します。
02/26
>ネオス さんからのコメント
「We are the world」懐かしいですね。私も洋楽は詳しくないのですが、この曲はバンドエイド だかなんだかで参加アーティスト全員がノーギャラだった記憶があります。間違ってたらスミマセン。
02/26
>masa さんからのコメント
>るうじさん
そうそう。サインから始まります。
青春時代とリンクする曲です。私は、土曜で麻雀をやって帰ってくると深夜番組でよくかかっていた記録が・・
>ネオスさん
SAVE Africaですからね。たぶんノーギャラだったでしょう。でも、あれに参加したんだという勲章も大きいんでしょうね。そういえば日本版もあったと思うけど、曲名とか思え出せない・・。
02/26
>走る9番ライト さんからのコメント
まったくの奇遇ですね、実は僕もiPod Shuffleを数日前にようやく手に入れ、走りながら首にぶら下げて、好きな音楽を聴いています。
その一方で、今までに溜めていたカセットテープ数百本を処分しようと、目の前に並べているのですが(あぁ、懐かしいテープばっかりだ)、その中から取りあえげたテープの1つが、"We Are The World"でした。もう何年も聴いていなかったのですが、きょう車で走りながら久しぶりに聴きました。
そして、まささんのブログを読んだのもきょうが初めて。何だか偶然が重なりました。これからも時々覗かせていただきます。
02/27
>masa さんからのコメント
>走る9番ライトさん
こんにちは。カセットテープも処分に困っちゃいますよね。元になったレコードなりCDがあれば、簡単に捨てられるのですが大抵はどっかからのコピーですから(^^)
ホノルルマラソンにむけてがんばってくださいね。
02/27
前:駅伝に出てみようと思ふ
次:東京シティロードレース2005の案内を見て
HOME