HIDE10 さんからのコメント
うぁ。。
なんだか大変そうですね(^_^)

私の会社でも、パソコンはほとんどがリースで、私の使っているパソコンも先月リプレースされましたが、サーバは使わせて貰えず新旧パソコンを直接つないでやってくれってことでした。
やり方は教えるからって・・・
まあ、最近のパソコンはHDDも大容量で、ちょっと古いサーバのファイル容量と変わらないって感じですからね、いたしかたないかもしれません(^o^)

03/05

masa さんからのコメント
>HIDE10さん

はは。その新旧パソコン直接つけてやれっていう気持ちもわからんではないです・・。
でも、ほんと数年で容量とかスピードとか倍になりますよね。単位を間違えちゃうことすらあります。

03/06

Shimo さんからのコメント
98から今のXPへとはスピードに月とすっぽんぐらいの差があるでしょ。
私もハングアップするパソコンにいらつき、ばらしてお湯で洗いダメにしたことがあります。以来、パソコンがハングアップしたら、お風呂に入れちゃうぞっと脅しています。
走った後の風呂は疲れがスーと取れるのにね。

03/06

masa さんからのコメント
>Shimoさん

生まれ変わったら、shimoさんのところのパソコンにはなりたくないです・・。

03/06

「た」 さんからのコメント
お疲れ様です。
個人情報保護法施行直前の今、PC自体の盗難も重大なリスクですので、データのサーバへの集中はとても大事なことです。
そういえば、私が18年前に初めて買ったPCはHDDの容量が20MBで50万円しました(笑

03/06

masa さんからのコメント
>「た」さん

そうそう。その個人情報保護法、いろいろと大変ですよね。頭が痛いです。
HDD20MBとか40MBの時代ありましたね。今ではファイルサイズが40MB以上とかざらにありますからね。フロッピーの利用価値がなくなったのもわかります。

03/07

前:NYCマラソンツアー
次:荒川市民マラソン2週間前
HOME