>「た」 さんからのコメント
「大阪の人はたこ焼き器をみんなもっている」はホントです。
うちも単身赴任が始る去年の4月以前は、4年間大阪に住んでましたが、勿論、買いました(笑
03/15
>HIDE10 さんからのコメント
うー街に買い物で、銀座ですか・・・
かっこいいなー、私は昨日(3/15)仕事で上京しました(^^)
私も、指つきソックス愛用してます。
すぐに穴が開くくせに、ほんと高いですよね!
でも、一回履くとやめられません(^_^)
では、荒川マラソン頑張ってください。
03/16
>あき さんからのコメント
初めて書き込みさせていただきます。
ジンギスカン鍋ですが、私の周りで持ってる人はいないのではと思います。
滅多に食べないという人がほとんどです。
食べるとしても外食か、家では普通の焼肉と同じ状態です。
野外で簡易ジンギスカン鍋を使ったことはありましたが・・・。
ただし私も親も純正道産子ではないので
私の周り以外の状況は不明であります。
03/16
>走る9番ライト さんからのコメント
masaさんも Shuffleですか。僕も愛用しています。で、アームバンドを買いに行ったら、やっぱり売り切れでした。しかし、売り切れの割には、使っている人を見ないんですよね。製造が追いついてないってことなんでしょうが、こうやって需要が供給より大きくなると、店員の態度が大きくなる、なんて妙な因果関係があって、いやですねぇ。
03/16
>masa さんからのコメント
>「た」さん
やはり単身赴任者も、持っていたんですね。大阪を離れると使わなくなってしまうものなんでしょうか?ちなみに、うちも昔、ノリで買いましたが2・3回使って・・・、引き出しの中です。
>HIDE10さん
でも、銀座に行くことがブログネタになるわけですから、私としても一大イベントな訳です(笑)
>あきさん
おお。こんにちは。走ってる?
そうですか。鍋なしかぁ。私のほうが純正道産子に近づきまいたね。ふふ。
>走る9番ライトさん
バンドとかスポーツケースはほとんどちゃんとした生産体系を取ってないんでしょうね。実際、本体発表した時から、バンドやケースの初回出荷は2月末とか3月頭とか言っていたくらいですから。サードパーティの方が早く手にはいっちゃいそうです。
03/16
>ネオス さんからのコメント
5本指ソックスはレース用と練習用で分けてるんですけど、ホントレース用は高いです。日々の練習では履きません、てか、履けませんね。練習用はワークマンとかユニクロで買った3足600円~1000円のものを愛用してます。
03/16
>マハロ菊池 さんからのコメント
やはりジンギスカンは一時期のもつ鍋みたいに巷に流行り始めておりますね。カルニチン効果がレース前日には良いはずだが、どの程度効いたかは、実はなんとも解りません。
03/16
>masa さんからのコメント
>ネオスさん
ユニクロ靴下は私も愛用しています。5本指じゃなくてももしかしていいのかもしれないけど、藁にもすがる思いっていうのもありますよね。
じゃ、6本指ならもっとすごいのか?(笑)
>マハロ菊池さん
健康にいいよとか、某番組でやったらブームがさらに広がるかもしれませんね。
03/16
>旅するランナー さんからのコメント
指つきソックスは、ローマの石畳に、有効だったかもしれませんネ。
後の祭ですたい。
イタリア人って、何か、すぐ怒り出しますネ。
そして、周りの人に、何やら、同意を求めて、ガミガミ言います。
街中でも、よく、そういうオジさんがいました。
僕に、イタリア語で、ゴチャゴチャ言われても、面白いだけで、どうにもしてあげられないんですけど。
fromローマ
03/17
>こうめ さんからのコメント
我が家では、もちろんジンギスカン鍋持ってます。住んでいる町がジンギスカンで有名だって事は関係ないと思います・・。が、この辺りでは夏になると「ジンパ」といって休日はあちこちで野外ジンギスカンパーティが開かれます。
最近、関東ではジンギスカンがブームなんですてね。
5本指ソックス、練習用はユニクロです。
03/17
>masa さんからのコメント
>旅ランさん
そちらには5本指売っていない?ってこともないでしょうけど。
怒りやすいと知っていると、怒られても気になりませんよね(ってこともないか)
>こうめさん
おお、こちらのご家庭はお持ちでしたか。その「ジンパ」っていう言葉は初耳ですね。次にやる時用にメモっときます(笑)
03/17
>旅するランナー さんからのコメント
書き込み、ありがとうございます。
>とりあえず完走おめでとうございます。
ありがとうございます。
>結果に満足はされていないようですけど、プラハマラソンの前哨戦と思えば、いい鍛錬になったのではないでしょうか。
そう思うことにしました。
>しかし、あのイタリア人も走っているときは黙々としてるっていうのは笑えますねぇ。
イタリア人も、やる時は、マジにやるんでしょうかネ。
この点、フランス人の方が、パリ20kmレースで、大騒ぎしながら、走ってたなぁ。
03/17
前:うっかり忘れそうになった確定申告
次:検索語句あれこれ
HOME