>ぱゆた さんからのコメント
masaさんの足跡をたどって、フルマラソンに挑戦したばかりの私には、今回の結果はある意味衝撃でした。
もちろん急に気温が上がったことなどの影響もあるのでしょうが、荒川を終始4:40台で駆け抜けた勢いで長野も激走されると信じていましたから。
本当に「マラソンの神様」が意地悪をしているとしか説明できないでしょうね。マラソン経験の浅い私には、かける言葉もありませんが、マラソンってこんなもんだと割り切って、次の挑戦のための英気を養うしかないのでしょうね。
本当にお疲れ様でした。
04/18
>shimo さんからのコメント
長野マラソンお疲れさま
この時期のフルマラソンは難しいなーて、私も思いました。
晴れれば急に気温が高くなり、雨になったらまた底冷えしますから。
3年ほど前に同じ日、霞ヶ浦フルマラソンを走った時は、前半暑くバテテいたら後半に雨が降り出して復活したことがあります。
フルマラソンは自分の調子もあるけれど、距離が長いぶん天候に左右されるようです。
次回、頑張ってください。
04/18
>アロハ幸満 さんからのコメント
やはり、記録更新を狙ってフルマラソンに参加するのに、1ヵ月は無理です。
できれば3ヵ月は経験的に知っています。
これに懲りずに、北海道マラソンに向けましょう!
ご家族の応援は有り難い!でもカッコヨイ時だけではなくて、ひたむきに努力するお父さんの姿を見せるのも感動するものです。
人生かっこういいだけでわないと・・
・
04/18
>旅するランナー さんからのコメント
続けて、フルを走るのは、やっぱり、難しいんですネ。
僕も、5月のプラハマラソンに向けて、気を引き締めなおそうと思ってます。
そういう意味では、まささんの貴重な完走日記でした。
04/18
>masa さんからのコメント
>ぱゆたさん
いやいや、まだまだ力不足ってことでしょうね。力がある人は何があっても、そこそこまとめられるでしょうから。
>shimoさん
天候の影響もありますよね。でも、たぶん天候的には、この長野は◎だったんですよ。お天気の性にできないのが悲しい・・(^^)
>アロハ幸満さん
「全然だめだったよぉー」と子供に言ったら「そういうこともあるよ」と逆に慰めてもらいました。はは。立派になったな>息子達よ って感じです。
>旅ランさん
気持ちは大事かも。でも、やることやらないと気持ちの乗れませんよね。そう思いました。
04/18
>chama さんからのコメント
お疲れ様でした。
今回の長野マラソンは(去年もか)暑かったですね。風もありましたし。あの条件では力が出せませんね。ということにして,次に頑張りましょう。
来年も長野マラソン,出ますか?
chama家エイドは来年も出します。ぜひ,よって下さいね。
04/18
>亀オヤジ さんからのコメント
お疲れさまでした。
masaさんの気持ち、よ~く分かりますよ。私も先日のフルは同じようなパターンでした。ラスト10km位はホント長かったですよね。
今回の事学習して(実は、コレが難しいのですが)お互いに次の機会に頑張りましょう。
04/18
>HIDE10 さんからのコメント
お疲れ様でした。
TVで観戦してましたが、結構みんな暑そうでしたし、1ヶ月で2戦は相当厳しいんですね。
来週の5kmが終わったら、しっかり暴飲暴食して、また次に向かって頑張りましょう(^_^)v
私も頑張ります(^_^)
04/18
>まったかいな~ さんからのコメント
お疲れ様でした。
ちょいとばかりタイムが目標に届かなかったようで、残念な気持ちがひしひしと伝わってきますね。
でも、これがマラソンぢゃあないっすかね。良い結果ばかり出せないから楽しいんですよ。きっとね。(^^)・・・ちょっと偉そうなコメントですね。すんまそん。
04/18
>「た」 さんからのコメント
ほんとお疲れ様でした。
まささんでもこんなになってしまうなんて、やっぱマラソンって奥が深いやぁ!ってつくづく思います。
私はちょっと故障してしまいましたが、まささんの頑張りを励みに、またコツコツと頑張りたいと思います。
04/18
>ヒロ児玉 さんからのコメント
はい!お帰りなさい。息子さんの励ましに元気貰ったみたいだから、気持ちを切り替えて駅伝は楽しく走りましょう!
04/18
>ネオス さんからのコメント
長野マラソンお疲れ様でした。
てっきりまささんの方が先にゴールしているもだと思ってました。
記事を読んでいると、試練のレースになったのが伝わってきます。
今回の距離表示、おかしいと感じたのは私だけでしょうか?
04/18
>masa さんからのコメント
>chamaさん
エイドで声をかけられなくてすいませんでした。来年の長野はまだ未定です・・。
>亀オヤジさん
ほんと42.195kmという距離のセッティングは走った人にしかわからない、非常に的を得ている距離ですよね。
>HIDE10さん
はい。その暴飲暴食が楽しみでここまできました。あと1週間です。(笑)
>まったかいなーさん
いや、残念という気持ちはここまで来ると全然ありません。むしろ爽やかかもしれない。
>「た」さん
うん。私が浅いのか、マラソンが深いのかはわかりませんが、とりあえずすごいやつです。
>ヒロ児玉さん
駅伝は楽しみにしています。駅伝で気持ちが切り替えられるかなぁ。
>ネオスさん
距離表示ですか。そんなの考察するタイムでは無いので・・(^^)
でも、調子悪くても3時間30分を切る、そんなネオスさんを尊敬します。
04/18
>ホアロハこじろう さんからのコメント
遠征マラソンお疲れ様でした。また途中で諦めずゴールできて良かったですね。
年中走っていると調子の悪い時もあります。次回はきっと上向きですよ。
来年こじろうは長野Mに参戦しようと思います。アドバイスよろしくお願いしますね。
04/19
>こうめ さんからのコメント
コメント遅くなりました。
勝負レースはやはり間をおかないと難しいですね。
私なんか年々その傾向が強くて、今年は、気合を入れるのは一つくらいにしようかと思っています。
体も気持ちも最高のペースを維持するのには、やはり時間も必要です。
次の目標に気持ちを切り替えて頑張りましょう~。
04/19
>navi さんからのコメント
まささん、こんにちは。
遅いコメントになってしまいましたが、お疲れさまでした。
「天国」から「地獄」といっても、余裕で4時間を切っておられるので、僕からするとレベルの高い苦悩だなあと思ってしまいました。
でも、ご本人にとってはいろいろと反省の多い、またフルの奥深さ、難しさなどを学習されたレースということなのでしょうね。
僕は同じ日に行われた「伊達ハーフマラソン」で、なんとか「北海道マラソン」の出場資格を獲得できました。僕の場合は、まささんの今回のタイムでゴールできたら、「やった、最高!」というレベルですが、8月に向けてがんばりたいと思っています。
04/19
>shobun@yoyogiRC さんからのコメント
まささま、今回のレースの模様も迫真、緊張、感激でした。なるほど、フルを重ねていくのは大変なことなのですねえ。末永く、これからも楽しんでいきましょう。赤羽でおあいしましょう!
04/19
>masa さんからのコメント
>こじろうさん
ぜひ来年挑戦してみてください。家族連れでも悪くないらしいですよ。
>こうめさん
そうですね。楽しいことは、時間をかけなくてはいけませんよね。今度のフルマラソンは秋(または冬)まで取っておきます。
>naviさん
北海道マラソン権利獲得おめでとうございます。ってことはnaviさんも4時間切れる実力ありってことですよ。夏、がんばってくださいね。
>しょーぶんさん
ってことで、心の傷癒えず、赤羽ではご迷惑をかけるかもしれません。よろしくね。(^^)
04/19
>小虫 さんからのコメント
う~ん。まささんが「撃沈!」てなってしまって大変切ないです。でも、私の中では、荒川を走った後の目がらんらんとしてるまささんのままなんですよね。じゃあ日曜日にね!
04/20
>masa さんからのコメント
>小虫さん
はは。その澄んだ瞳も、もうこんなに・・・。
では、日曜日!
04/20
前:長野マラソンに発つ前に
次:100g、100円の脂肪 その後
HOME