HIDE10 さんからのコメント
 私も計ってみましたが、まささん同様右足の方が1cm前後太かったです。
 ランニングには、左右のバランスが大事そうですし、左足ケンケンでも練習メニューに加えようか、真剣に考えます(^-^)
 

05/02

ネオス さんからのコメント
私も測ってみました・・・と言いたいのですが、我が家には巻尺なるものがありません(><)。
なんだか無性に測りたくなってきました。

05/02

masa さんからのコメント
>HIDE10さん
ああ、やっぱり。結構1cmも!ってショッキングですよね。

>ネオスさん
そうそう。うちは、巻き尺を発見して、計る気になりました。さぁ、明日買いにいきましょう!

05/03

走る9番ライト さんからのコメント
左右のサイズが違うというのも驚きですが、いきなりドラムスティックの絵、というのもちょっと驚きでしたよ。おいしそうですけど。
^^
で、僕のふくらはぎですが、やっぱり右のほうが太いです。ただし、0.5センチ。まだまだ走り込み不足ということでしょうか。--;

05/04

マハロ菊池 さんからのコメント
二の腕がぷるぷると太くなってきてる気がする今日この頃です。腕立てしてないから、ただの脂肪です。まずいなあ。

05/04

>マヒナドールうりこ さんからのコメント
こんちはー。いつも楽しく読ませていただいてましたが、初書き込みです。

私は高校時代、部活で毎日左足ケンケンやってましたんで、見てわかるくらい左足の方が太かったです。でも、さっき手近なLANケーブルで測ってみたら(笑)、だいたい同じ太さでほっとしました。

05/04

>アロハ さんからのコメント
萩往還250kmから無事に帰還致しました!!
夢の3日間でしたよ!!

応援ありがとうございました!!
アロハ

05/05

>虹の木 さんからのコメント
ランナーズの例の撮影の時に佐藤千恵子先生に言われたんですけど、弱い方の脚の回数を多めにして片足スクワットをするといいそうですよ。私は片足スクワットはあまりしてないんですが、ジムでの筋トレの時レッグプレスは左だけ回数を多くしています。

05/05

masa さんからのコメント
>走る9番さん
モモつながりでこの絵にしてみました。

>マハロ菊池さん
二の腕、脂肪プルプルってことはないでしょう。そこまでは来てませんよ(^^)

>マヒナドールうりこさん
手近にLANケーブルがあるんですか?(笑)
左足ケンケンとはどのようなクラブ?

>アロハさん
完走おめでとうございます。

>虹の木さん
あ、やっぱ均等になるように、トレーニングするべきなんですね。うちのジムのマシンは左右別々に筋トレできないなぁ・・。

05/05

前:仮想日本一周ランニングの旅 2005/04
次:榛名湖へキャンプ
HOME