>あくび さんからのコメント
私は女性ですが、日傘は嫌いです。総じて日傘をさす女性は「日傘を人に刺します」
歩きタバコは、歩きながらもタバコを人に当てない運動能力を備えている人しかやりませんが、日傘をさしている人は、自分が歩く凶器と化している自覚がまったくありません。
たしかに紫外線が防げて、疲労は全く違いますが、まささんが仰るとおり、人ごみでは迷惑です。
つばの広すぎる帽子ですら、目に当たると相当痛いですよ~。
06/12
>小虫 さんからのコメント
日傘使う派でございます。
去年の猛暑に耐えかねて。でも人ごみでは使わないです。
ていうか、私の家も職場も、あんまり人ごみ通らないからなあ。だめえ?
歩き煙草は、火自体当てなくても煙が凶器ですぐらいに思ってます。歩き煙草の人がいると絶対に抜いちゃうもんね。レース並みの勢いでるもんね。
06/12
>マハロ菊池 さんからのコメント
頭にタオルを巻くっていうのも良いですよね。おしゃれじゃないけど。
06/13
>ワイアラエ さんからのコメント
まささん、お怒りごもっとも。
日傘も歩きタバコも人ごみでやっちゃいけませんよね。
個人的には、傘の骨が下(地面)に向いている、人様に迷惑をかけないような傘作りをして、ぜひとも「日本の情緒」を残していただきたいと思います。
06/13
>shimo さんからのコメント
日傘でそんなことは感じたことがなかったけど、、、。
歩きタバコは、子供の顔あたりにあって危険です。
私自身は10年以上喫煙していないけど、本当はタバコの香りが大好きです。葉巻が一番好きで、次にパイプで、マイルドセブンライトなどは邪道で、そんなもの吸うなら止めてしまえ、と思います。
脱線しましたが、歩きタバコは、しかも汚いから嫌です。
06/13
>マヒナドールうりこ さんからのコメント
お年柄、日傘や帽子によるガードが必要と思うんですが、なぜか買っても買っても使う前になくしてしまい、トータル3日も使ったことがありません。帽子は髪がぺしゃんこになるしねぇ。「頭にタオルを巻く」は、やってみたけど、涼しくなかったどー。当面の解決策は、軒下をこそこそ歩く、ですかね?TVCMで撲滅されてる、茶色い生き物みたいね。
06/13
>あくび さんからのコメント
ヒトが少ないところでさす日傘は問題なしですよ。>小虫さん
人ごみの中では気を配っていただければです。
歩き煙草にかぎらず、煙草の煙は嫌いなので、喫煙を擁護しているわけではありません。改札を抜けるとすぐに煙草に火をつけるサラリーマンが朝は多いのですが、爽やかな表参道の空気を濁さないで~!と思います。
でも、shimoさん同様。煙になる前の煙草の匂いは嫌いではありません。葉巻はいい香りがしますよね。どうして火がつくとあんなに臭くなるのでしょうか・・・。
長男が小さかった時に、知人が加え煙草で抱き上げて、手の甲に水ぶくれをつくって大泣きしたことがあります。煙草にしても日傘にしても、配慮は必要です。
私が小さかった頃は、まわりに口やかましい大人がたくさんいて、やれ「とがったもの・長いものを持って歩いてはいけない」「先端がとがったものを他人に向けてはいけない」と注意されたものですが・・・。
06/13
>masa さんからのコメント
>あくびさん
つば広帽子も危ないんですね。でも、それを人に当てるようじゃだめですよね。
>小虫さん
まぁ人混みでは使わないということで許してあげましょう(^^)
>マハロ菊池さん
インド人を装えば、気持ちも暑くてもダイジョーブねぇーになるかも。
>ワイアラエさん
そうそう、作る側も問題なんですよ。おっしゃるとおり、先が下向いているのを作ればいいのに、普通の傘と同じように外にとんがっているのとか出してますからね。
>shimoさん
歩きパイプは危険ではないですね。(^^)
タバコを歩きながらはほんと危ないですよね。
(実は吸っていた頃はよくやっていたが・・。ごめんなさい)
>うりこさん
使う前に無くしてしまうとは・・。それなら、日傘買うのOKです(笑)
06/13
>アロハ さんからのコメント
まささん
ストレス溜まっていますね!日傘を人混みに使用するのも甚だ呆れてしまいますが・・・。
要は考えようで、人混みの多い場所を立ち入らないことですよ!争うず競わず我慢せず虐めずの精神ですよ!
ところで、朝方の女性専用車輌には閉口しますね!始発から女性専用ですよ。混雑する時間帯ならば仕方ないが、始発からとは・・・ガラガラですよ!それから人前で化粧する女性にはまったく閉口するよ!朝からアイシャドウやマスカラなどなど・・・いい加減にしろ!と言いたいが。そんな女性人は専用車輌にてのみ乗車ください。
06/13
>masa さんからのコメント
>アロハさん
アロハさんのコメントからも、ストレス溜まっているのが読み取れますよ(^^)
06/14
>アロハ さんからのコメント
ははは・・・・
バレましたか!
06/14
>ホロ さんからのコメント
この間の週末は電車内で眉毛を整える20代後半の男の子をみましたよ。
ある程度いじっては携帯で自分の顔を写真に撮って確認するというのを繰り返してました。
数年後にはミラーや化粧品を置く台とかは電車内に据え付けになるかもしれませんね。
06/14
>masa さんからのコメント
>ホロさん
これからは、男子も電車でお化粧とかってあるかもしれませんね。電車にミラー・化粧品台は・・あるかも(^^)
06/14
前:富士まで6週間を切りましたが・・
次:充電の話
HOME