亀オヤジ さんからのコメント
パワフルなおばさん(失礼ですが)ですなぁ。
同世代として嬉しいです。
私も若い時分から聴いているんですが、余り変わりません。羨ましい・・・。

06/19

>RASCAL さんからのコメント
私も10年くらい前に、ユーミンのコンサートへ行ったことがあります。
未だ健在なのね。

06/19

ワイアラエ さんからのコメント
私の場合はユーミンと言えば「荒井由実」で止まってます。「ひこうき雲」「Misslim」「コバルトアワー」「14番目の月」とかまでです。
もう三十年も前になるんですねえ。

06/19

>wiwi さんからのコメント
ユーミン、サザンはドライブには必須、世代なので、コンサートうらやましいです~。初めて車を買ったとき、うれしくてユーミンを聞きながら意味もなく中央高速で河口湖まで二周ぐるぐるしてしまいました。

06/19

masa さんからのコメント
>亀オヤジさん
確かにパワフルですよね。あの人は体力的にも精神的にもパワフルで頭が下がります。

>RASCALさん
ぜに10年ぶりに行ってみてはいかがでしょうか?

>ワイアラエさん
その30年前の歌も、いま聴いても新しいですよね。

>wiwiさん
そうそう。私も、「中央フリウェーィ♪」って感じでビール工場や競馬場をその曲がかかるタイミングで抜けていました。

06/19

ネオス さんからのコメント
ユーミン、学生の頃にチョクチョク聴いてましたね。日曜5時からのラジオは車の運転中に聴いてます。

06/19

masa さんからのコメント
>ネオスさん
私もたまに聞きます。日曜5時って車に乗ってること意外とあるんですよね。

06/20

>らんらん さんからのコメント
「翳り行く部屋」の歌詞の情景を真似て、窓辺に椅子を置いて夕日を眺めてみたことがあります。(^。^;) 「まちぶせ」とかは今でもよくカラオケで歌います。40代以上にはうけますが、若い人たちは???って顔してますね。

06/20

>こじろう さんからのコメント
学生の頃、ユーミンコンサートの警備のバイトをしたことがあります(アリーナでステージに背を向けている立っている人々です)。
ステージは見れませんでしたが、ステージのすぐ前で唄が聴けてお金が貰えるというおいしいお仕事でした。

06/21

masa さんからのコメント
>らんらんさん
ユーミンの世界は、おしゃれなんで少し真似してみたくなるんですよね。

>こじろうさん
いいバイトですね。会場の外で整理しているんじゃさびしいけど、アリーナだったらいいなぁ。
一番後ろで、ステージ方向向いている人もいいですね。

06/21

前:アイ ラブ ヌーヨーク
次:「これまでのあらすじ」というのを
HOME