>まったか さんからのコメント
最近なぜか山の人が増えまくっているような。。。。代々木登山部?(笑)
06/21
>HIDE10 さんからのコメント
富士試走お疲れ様でした。
さすがに日本一の山なので、予想以上に相当きついようですね・・・
でも、途中で引き返さず5合目まで行かれてるのは、やっぱりさすがだと思いました。
本番での完走を目指して頑張ってください。
応援してます!
06/21
>ヒロ児玉 さんからのコメント
お富士試走お疲れさまでした。うーん、そんなにハードでしたか?上りオンリーだとやはりきつそうですね。日本一過酷な山岳マラソンレースという謳い文句だし、ハードルが高ければ挑戦しがいあるというもの。日曜日また頑張りましょう!
それと、ブログのタイトル変えちゃうの?私は気に入ってますけどね。まさ流の独特な切り口の記事楽しませてもらってますし、タイトルより内容が命だと思いますよ。
06/21
>小虫 さんからのコメント
私はまささんの高い目標設定もそれに向けての努力も好きよ。3年計画なんだから今年は1/3のペースでいんじゃないのぉ?
試走会、参加したいけどちょっと体調がNGかなーと弱気になってたんですけど、富士競走がどれほどのものか、なにはともあれ行ってみようっと思います。チューチュー水バッグも買おうかな。
06/22
>コスメル前村 さんからのコメント
富士試走お疲れ様でした。
本当にすごいコースなんですね。NHKの天気予報の平井さんが筋力、体力、気力のバランスが重要とクリール7月号に書いていますが、怖いもの見たさで今週末楽しみです。
日本一の富士山に向かって、まずは「気合だ!気合だ!気合だ~!」
そういえば最近アニマル浜口お父さん見てないです。
06/22
>マハロ菊池 さんからのコメント
今週末の試走の試走ですね。日曜日は気温30℃まで上がりそうな予報ですが、富士山5合目はどうなんでしょうね。頑張ってください。
06/22
>shimo さんからのコメント
私も今年、富士登山の頂上コースを初めて走ります。
5合目までは何回か出ていますが、頂上まで完走できれば良いが。
昨年は5合目までですが、馬返しまでゆっくり走りで、其処からは早歩き+小走りでした。
頂上コースはさらに6kmの登りがあるから、どうなることやら。
行けるところまで行くで、いいんじゃないですか!
06/22
>masa さんからのコメント
>まったかさん
近いうちに登山練習会とかあるかもしれませんね。
>HIDE10さん
いや、ほんとなんか適当な言い訳見つかったら即下山してました。
>ヒロ児玉さん
日曜日はもう少しがんばります。
>小虫さん
チューチューバックは水の量があまり減らないでいいかも
>コスメル前村さん
「気合だぁー」もだんだん抜けていっちゃいました・・。
>マハロ菊池さん
30度ですか。まぁ、晴れていると紫外線も問題なんですがね・・。
>shimoさん
今年、よろしくお願いいたします。
ええ、とりあえずいけるところまで行ってみます。
06/22
>かど さんからのコメント
私は登山競争で道路走ってると苦しくて、前を見ると錯覚でよく道路が下り坂に見えてましたよ。やったー少し下れる、休めると思って。でもずーっと、登りなんですよね。ロードレースの成績は練習した距離に比例しますが、山レースは経験+練習距離なので、現地練習はかなりプラスになってますよ。まだまだいける。
06/22
>アロハ さんからのコメント
富士登山競走は、必ず大会前に頂上に登ることをお勧め致します。
W&Aからは、ミチヒロさんがエントリーしています。鍛練を兼ねて大会当日は頂上で応援するかな?
06/22
>ネオス さんからのコメント
富士登山の試走ですか!
かなり悪戦苦闘されたようですが、この日の試走が本番で生かされればいいですね♪
06/22
>masa さんからのコメント
>かどきちさん
ほんと、休めるところが無いんですよね。富士山って、見るだけですととっても美しい形してるんですが、走ると涙が出てきそうな形ですよね。
>アロハさん
頂上で応援されてもお会い出来ない可能性大です。(^^)
>ネオスさん
とりあえず今回に試走は、自信喪失にしかならなかったので、再度2度目をもう少し距離を縮めて行って参ります。
06/22
前:富士まで6週間を切りましたが・・
次:富士試走その2
HOME