亀オヤジ さんからのコメント
私は女房と同じジムに通っていて、私はマシン中心なのですが、彼女はスタジオ中心で練習しています。で、嫁によればステップもかなり負荷が掛かってキツイそうです。さらに振り付け(って言うのか?)覚えた頃に変わってしまって、更にしんどいとボヤいています。
私も1度試しにやってみたいのですが、振りが出来ずに、ただつっ立っているだけになりそうなのが怖くて、なかなか思い切れません。

08/21

マハロ菊池 さんからのコメント
脳にも良さそうですね。
走ってるだけだと、たまにばかになりそうなほどぼーっとしてる時があるからいいかも。

08/21

masa さんからのコメント
>亀オヤジさん
でも不思議なもので3回出ると、ちょっとはサマになるんですよね。(よっぽどレベルの高いのは別でしょうけど)
ということで、今度挑戦してみてください。

>マハロ菊池さん
ぼーっとしてても馬鹿にはならないと思いますが・・(^^)
でも、結構真剣に見て・聞いてで集中しますから、いい刺激になりますよ。

08/21

あくび さんからのコメント
ステップは階段トレーニングと同じくらい足の筋肉と心肺機能が鍛えられるそうですね。東京工芸大の山本先生も勧めていましたよ。故障中のランナーのトレーニングにも良いらしいです。

残念ながら私の通っているジムにはスタジオエクササイズがないのよね~。

08/21

ヒロ児玉 さんからのコメント
エアロビにもいろいろなのがあるんですねー。かなりのリズム感や反射神経を要求されそう。でも、それだけ気合入るってことは教え方もさることながら美人インストラクターなんでしょ?^^)

08/21

ネオス さんからのコメント
エアロビの動きは苦手なのですが、ステップには関心があるんですよね。通ってるジムにあれば出てみようかな^^

08/21

まっち さんからのコメント
最近は普通のエアロビクスばかりで、ステップのクラスにはしばらく出てないです~。でもベーシックのクラス(真ん中へん?)なら大丈夫かな。見た目以上にきつくて、すごい汗かきますよね。

08/21

虹の木 さんからのコメント
ランナーズの何月号でしたっけ?ステップがマラソンによいという記事が載ったのは。そのときからステップのレッスンにでようかなぁと思っているのですが未だに参加していません。ちょうどいい時間にやってるレッスンがないんですよね。

それはおいといて今日光が丘公園の帰りに『脳トレ』買ってきましたよ。ホントはこっちの報告がメインだったりして。最初の脳年齢チェックであり得ない数字をたたき出しましたよ。そのうち自分のブログでお知らせします。

08/22

>こじろう さんからのコメント
ステップ運動って難しいものなのですね。踏み台昇降しか知らないので一度やってみたいものです。

08/22

そよ風 さんからのコメント
ジム通いをやめてからステップ、エアロビクスも久しいです。
まささんのブログを読むと伝わってきて懐かしくなります♪

08/22

masa さんからのコメント
>あくびさん
でも、足の故障中にはキツイかもしれませんよ。

>ヒロ児玉さん
そうそう。インストラクターはまじで大事です(^^)

>ネオスさん
はい。ぜひ挑戦を。

>まっちさん
まっちさんの経験を見ていると楽勝でしょう。

>虹の木さん
いいですよ。『脳トレ』。マラソンといっしょで継続は力なりですからがんばってください。

>こじろうさん
まずは、左足から登るというのが難しかったりします(^^)

>そよ風さん
懐かしがってないで、またやりましょうよ♪

08/22

前:久しぶりのNewton
次:スーパーマリオ ベースボール
HOME