ネオス さんからのコメント
東京大マラソンも開催は決まったようですが、青梅市からの抗議はどうなったんでしょうかね?
参加費は1万円だとしたら、おそらく参加しないでしょう。高っ!

11/24

まっち さんからのコメント
楽しみですね~。でも抽選だったら外れちゃうな、くじ運は今年のNYCの当選で使い果たしたし(笑)。走れないなら沿道に出て応援しますよ~、もちろんすべてのランナーに♪NYCのお返しです。

11/24

そよ風 さんからのコメント
読ませていただきました。
なかなか面白そうですが、ネオスさんと同じで参加料1万円だったらその辺の2~3千円で参加できるローカルレースを4回出ます~。
まささんとの青梅マラソン対決も来年で打ち止め??
来年は勝ちたいな・・。

11/24

payuta さんからのコメント
10キロで5000円(でしたっけ?)もする東京シティロードレースの相場から考えれば、フルマラソン1万円でも給水だけかもしれませんよ。
参加費ではなくグッズ販売など他の方法での収入確保を考えて欲しいものです。

11/25

マハロ菊池 さんからのコメント
大会の放映はMXテレビだったりして。

11/25

masa さんからのコメント
>ネオスさん
青梅とは2週間くらい間を空けることで調整が進んでいるとどっかで読んだ気がします。

>まっちさん
いやぁ、強運の人は1回や2回のあたりではすみませんからね。私の分もくじ引いてぇー

>そよ風さん
でも、昨今フルマラソンだと4・5千円取りますよねぇー。参加費どうなるのでしょうかね?

>payutaさん
確かに他の収入源確保は必要ですよね。次回はそれも考察してみましょう(^^)

>マハロ菊池さん
でも、MXも少しは絡んでくるかもしれませんね。新聞は・・・都報かぁ?
ネットと放送の融合で、楽天やライブドアも黙っていないかもしれません。

11/25

shimo さんからのコメント
TVは1社でやりたがるだろうけど、新聞社、電通、笹川さん(船舶振興会)あたりがカムと堅苦しくなるんですが??
やはり都民が主体にしたいけど、綱引きが難しいなー。

11/25

Aloha!Moana さんからのコメント
>ネオス
参加費1万円は安いですよ!!決して高くはありませんよ!!大都市・東京を堂々と走れる爽快は、かなり安いと思いますね!!

海外レースでは、エントリーフィーがもっと高額です。例えば、ホノルルマラソンなんか、16000円ですよ!!NYCマラソンでもほぼそれだけの金額に相当します。

私的意見ですが、青梅こそ参加費が高額のような気がしますが・・・。

>まささん
どう思いますかね?NYCマラソンでの感動に比べれば、エントリーフィーは高額でしたか?

11/25

まりも さんからのコメント
参加費1万円もするんですか~?
絶対出ようと思っているのですが、参加費が1万円、交通費往復(新幹線)が3万円、宿泊費で1万円、打ち上げやらお土産やらも含めると6,7万かかってしまいそうです(涙)。

2月というのは、入試シーズンと重なりますね。ホテルなんかも受験パックなんかキープされてたりして安宿とりにくいんだろうか。(最近は少子化で案外大丈夫なのかも)

11/26

>shimo さんからのコメント
海外のレースで1万円以上するらしいけど、私はチョット高いなとおもう。
ボランティアは無料奉仕なんでしょ。

新聞社の販売店えの動員を止めて、学校生徒、年配者の無料ボランティアだけでやるのがいちばんいいけど。動員されてしょうがなくやっている人と、スポーツボランティア協会の方々の温度差を以前感じましたから、、やってみてです。
日本だとスポンサーが付くから運営費は出るだろう。
今だったら、海外以上のスポンサーは付きます。
アメリカはマラソンに価値を見ていないからスポンサーが付かないと何かに書いてあった。
asahi・com
http://www.be.asahi.com/200...
確か東京シティハーフの予算は3億円だと思ったが?

11/26

ヒロ児玉 さんからのコメント
やっと日本で大規模な市民マラソンが実現するのは凄く嬉しい反面、運営面は非常に気になるところですね。組織委員のメンバーには自由で楽しい発想できる市民ランナーを多く入れてもらって、世界の都市型マラソンに負けないぐらいの立派な大会にしてもらいたいなー。個人的には、寒い2月は回避してもらいたかったですけどね・・・。

11/26

masa さんからのコメント
>shimoさん
スポンサーがいっぱい付くのはいいですけど、スポンサー名入りのTシャツだけはゴメンですね(^^)

>アロハさん
たしかにNYCマラソンは、いろいろとサプライズもあって高くは思いませんでしたが・・・。ただ、東京であのレベルにもっていくにはしばらくかかると思いますけど。

>まりもさん
おお、そうですね。受験シーズンでもありますね。東京もたまにこの時期雪も降るのでそういうリスクもありますね。

>ヒロ児玉さん
寒いのも走り出しちゃえばいいんですけどね。走る前とか後とかをどうにかしてほしいです。

11/26

前:東京国際女子マラソン2005観戦記
次:年末ジャンボ宝くじ
HOME