>iyashi さんからのコメント
まささん、
ずいぶん以前にコメントさせていただきましたが、、、引っ越す前の今年の夏まで、すぐ近くの線路の北側(大きなスーパーの近く)に住んでいたこともあり、たまーに、荒川の27km標識のあたりの土手を走っていました。。。。
懐かしいです。
同じように0kmへの夢をはせたことはありますが、、、実現する勇気はありませんでした。
今度、私もやってみたくなりました。。。反対方向の50kmとかも面白そうですが。
12/02
>payuta さんからのコメント
お疲れ様でした。私もよく新木場という話を聞くのですがどうやっていくのかと思っていました。
南砂町0.5km地点から28キロ地点まで(逆方向ですが)走るのは何回かやっています。
上流は駅が少ないので往復しなくてはならないのですが、44キロ地点の道標までは確認しています。(6/18)
1キロごとに道標があるのは28キロ地点までで、その後は思い出したように38キロ地点、40キロ地点の道標などがありましたよ。
12/03
>まりも さんからのコメント
東京にいた頃、一度だけ中野の自宅から練馬・赤塚経由で荒川に出て、今回まささんの走られたコースを海まで走ったことがあります。
やはり、まだ海まで出てないのに、0キロポストが出て??と思いました。
家からは43km位だったかな。
京都の自宅から桂川・淀川を経て大阪湾までというのも一度計画したのですが、時間切れで茨木で中座してます。川を見るとつい河口まで行きたいと思う習性があるようです。
12/03
>masa さんからのコメント
>iyashiさん
フルマラソン走ったことあるなら27kmってちょっと「そそる」距離ですよね。
>payutaさん
上流は距離表示が無くなるんですね。その前にルートわかりやすいんですかね。今度チャレンジしようと思っています。
>まりもさん
中野からですか。それもすごいなぁ。
ぜひとも、大阪湾までの旅、完成させてください。
12/03
>shobun さんからのコメント
まささん、お久しぶりっす。入間川の「海まで55km」という標識あたりで帰宅ランしているショーブンっす。入間川は入間大橋で荒川となって、そうしてそちらまで続いています。練馬から川越方面にいくのには荒川の土手沿いにいくのが早道で車の行きかえりにいつも利用してます。帰宅ランでも、和光のあたりまで河川敷をおりたり上がったりして走ると30k超です、滅多にやりませんが。上流にもいくつも河川敷ゴルフ場があり見物しながら走れます。荒川マラソンは出勤土曜の次の日曜ということもあり回避、次週の佐倉に出ることにしました。
12/04
>ネオス さんからのコメント
お疲れ様でした。
0km地点のポストがあって、まだ先があるのかと思うといっぺんに疲れが出ちゃいますよね^^。
12/04
>masa さんからのコメント
>shobunさん
55km地点ですか。ずいぶん遠くで働いているんですね。(^^)
荒川でましょうよ。私も前日の土曜日は出勤ですが、それって全然問題ないでしょう・・。
>ネオスさん
そうなんです。で、そこからまだまだ先が長そうなんで、ガクって感じでした。
12/04
>ryuji1962 さんからのコメント
お疲れ様でした
こういうのも楽しいでしょう
ミステリーチックで
夏場はゴールでビールが待ってると思うと
元気でますよ
たまには逆に電車で河口まで行かれて
帰って来られてもいいのでは?
12/05
>masa さんからのコメント
>ryuji1962さん
はい、ちょっとミステリーチックですね(^^)
今度、上流に向けて走った話をアップします。
12/05
前:2006/春の大会参加予定
次:ジムのノルマ
HOME