マハロ菊池 さんからのコメント
街中のクリスマス時期の飾り付けがキレイになりましたよね。自宅のツリーも子供が小さいうちは大きいやつで電飾点けてましたが、ツリーも小さいのに買い替えて徐々に形だけになってきておりますよ。いちおう出してますけどね。

12/12

masa さんからのコメント
>マハロ菊池さん
うちは、ツリーに興味ないくせに、サンタからプレゼントがもらえると信じているフリをしている子供がいます・・・(^_^;)

12/12

亀オヤジ さんからのコメント
この種の飾りつけって年々派手になっているようですね。
夜に10kmほど走っていると色んな飾りを見かけるものです。
とあるお屋敷風の邸宅で庭の木々に電飾を付けているんですが、私は知っています。その木が松の木だって事を・・・。
初めて気づいた時は笑いました。(まあ、綺麗んですが)

12/12

HIDE10 さんからのコメント
寒い夜に、クリスマスイルミネーションの中を走って来ました^^
車も、ゆっくりイルミネーションを見ながら通っているのでバンバン抜かして気持ちよかったです♪
我が家は、親がものぐさで子供も無頓着なので、年々飾りが少なくなっていく、しょぼいツリーのみ出しています^^;

12/12

ネオス さんからのコメント
最近はホントにイルミネーションをする家庭が増えてきましたね。ウチの近所も一部はきれいになってきました^^。

12/12

ふたりぼっち さんからのコメント
サンタさんを信じています(#^.^#)ニョホ
今年こそは・・きっと!

12/13

masa さんからのコメント
>亀オヤジさん
でも、松の木に飾れるっていうのがリッチですよね。(^^)

>HIDE10さん
ツリーが出ているだけでもいいですよぉー。

>ネオスさん
十年後は日本はえらいことになってるかもしれませんね。

>ふたりぼっちさん
今年こそ?なんですか?信じても救われないってことありますよ(^^)

12/13

>金・炊く さんからのコメント
今年もチラチラと住宅街でのクリスマスツリーのド派手なイルミネーションが見受けられる。

しかし、渇!!!
電気代の無駄使いはやめましょう。。。。
世界では灯りのない生活で苦労している人もいるんです。

もう少し頭を使い、考えてみましょう!!

11/25

前:今度は荒川上流へGO
次:視力検査
HOME