ヒロ児玉 さんからのコメント
「2007年問題」で、「団塊の世代」の健康のづくりの受け皿に、スポーツクラブが昨今かなり活況みたいですね。国立長距離教室の千恵子先生みたいな個性的なインストラクターがいたらジムも繁盛するのにね。

12/23

Aloha!Moana さんからのコメント
aloha!も、スポーツジムの会員にひろうかと検討してます。ドコモの携帯を解約してね・・・。

まずは、コナミスポーツにしようかな?

12/23

アヲヒコ さんからのコメント
へー
今のジムってそういう事情があるのですねー
以前家から徒歩2分の所に通っていたのです
が、
トラブルでの対応が悪く、ブチ切れて退会し、
今はわざわざ電車で通っています。
狭くて小さいながら満足。
たしかに、辞めたジムで人気だった先生がたくさんいます。イントラさんも大変~

12/23

マハロ菊池 さんからのコメント
そういえば、ジムももう4年半も通ってるなあ。50万円以上会費を払ってしまっていますね。ま、高いんだか安いんだかはなんともいえませんなあ。
その間、変わらないのはコアな会員さんだけで、働いてる人はほとんど変わってしまってるんじゃないでしょうか。

12/24

ネオス さんからのコメント
エアロビもインストラクターによって当たりハズレがあると聞いたことはあるのですが、参加する側にしてみたらオリジナリティーがないのは飽きてきてしまいますね。

12/24

masa さんからのコメント
>ヒロ児玉さん
そうそう。個性的な人は人気高いようですね。

>アロハさん
アロハさんから携帯取ったら・・・

>アオヒコさん
徒歩2分ならお風呂要らないのにね。残念でした。

>マハロ菊池さん
会費とかって、今までいくら払ったんだろうって考えちゃいけませんね(笑)。
毎月自動引き落としで・・・ボディブローのようにきます。

>ネオスさん
だからフリーのイントラは結構努力しているようですよ。

12/24

さまりす さんからのコメント
いろんなブログを経由してたどり着きました。さまりすと申します。とても面白い記事ばかりなので、ひたすら過去記事読み入ってしまいました。
私もスポーツジム有名選手も所属する「C」に通ってます。最近の新しいスタジオクラスでは、書かれているような画一的なプログラムが見られます。初心者向きならいいのですが、確かにいつも同じは飽きます。
あと当たり外れはありますね。でも私が通う8時台は、仕事の関係上、選択の余地の無い人もおり、必ずしもインストラクターの良し悪しが集客に関係していると言えないような気がします。
難しいですよね。

エッセイとしてとても完成されているように思いました。今後も覗かせていただきます。よろしくお願いします。

12/25

masa さんからのコメント
>さまりすさん
はじめまして。これからもよろしくお願いいたします。どこかの大会でお会いするかもしれませんね。

12/26

前:最近どう?
次:ディープインパクトに残り全部
HOME