>さまりす さんからのコメント
私は夜しか走る時間が取れません。本当は朝がベストですが、精神力がついていきません。
夜のほうが、一日の終わりで身体がほぐれているからか、楽に気持ちよく走れる気がします。
一方夜は、場所によっては危険と隣り合わせですよね。前から来た黒ずくめのウェアを着た人や、無灯火で走っている自転車は怖いです。
そんなこともあり、私は基本的に夜は好きじゃないのですが、まささんのつらい事を前向きに捉えてらっしゃるところを取り入れて、いろいろ試してみようと思います。
01/09
>ネオス さんからのコメント
そういえば今日は成人式でしたね。晴れ着姿の女性をたくさん見かけました^^。
ちなみに私も夜ランです。
01/09
>masa さんからのコメント
>さまりすさん
私も朝はちょー苦手なんですよ。血がまわっている気がしないんですね。
そういう意味でも、夜派なんですねぇー
>ネオスさん
日本でも、今や、着物を多く見るのって正月か成人式くらいですね。
01/09
>亀オヤジ さんからのコメント
夜のほうが集中出来るのは確かですね。
走っている時に、何度かコケタ経験があるのですが、すべて昼ですもの・・・。
でも、体感速度は夜のほうが速く感じるので、私の場合同じペースだと昼の方が楽チンなので一長一短です。
01/09
>ヒロ児玉 さんからのコメント
平日はナイトラン専門で、時には深夜ランになることもありますね。夜走り好きランナーはハセツネや萩往還なんて絶好でしょう?ぜひトライしましょう!
01/10
>マハロ菊池 さんからのコメント
私は夜はジムですね。寒くて外は無理。
去年はそれほど寒いと思わなかったんですが、今年は寒くないですか?
01/10
>帰宅ラン分科会 さんからのコメント
まささん、いうまでもなくぼくも夜派です。体感が速く感じるのは本能でもあるそうですね。とはいえ大会は昼間だし・・・そういえば打ちっぱなしもほとんど夜、だけどコースは早朝スタートだなあ。
01/10
>うっちー さんからのコメント
私は一昨日、夜走っていたら、
段差につまづいて、派手にすっころんでしまいました、
田舎の夜は、足下が見えません。
ハセツネの練習に最適?
01/10
>masa さんからのコメント
>亀オヤジさん
ああ、やっぱ体感速度って夜の方が速く感じるんですかね?
>ヒロ児玉さん
いや、街灯がないといやなたちなんで・・・。
月明かりだけっていうのは・・・だめです。都会人なもんで(爆)
>マハロ菊池さん
私も基本的にジム派です。週一度は夜ランって感じですね。
しかし、ほんと、今年は去年とかに比べて、寒いと思いますよ。ほんとに。ほんとに。
>帰宅ラン分化会さん
そうそう。でも、朝ラン派にはわかっていても転向できそうにありません。だから、大会の時は普段以上に早起きしなきゃいけないんですよね。
>うっちーさん
段差には気をつけましょう。私のホームコースは最近ちょっと舗装がよくなりました。
01/11
>野川のカルガモおとーさん さんからのコメント
去年の冬の深夜、多摩川のサイクリングロードを走っていたら、足元で黒い塊がモゴモゴ。寝袋に入った親子連れでした。ちょうど流星群到来の日だったようで、その見物でした。
それから、視線を夜空に向けて走っていたら、見事な流れ星をいくつも見ることができました。
願い事ですか? ヒミツです(^-^)
01/15
>masa さんからのコメント
>野川のカルガモおとーさんさん
ちょっと黒いの動いてたらびびりますよねー。
久しく、流れ星とか見てないなぁ。
01/17
前:仮想日本一周のデータ集アップ
次:懲りない自分
HOME