>ネオス さんからのコメント
まだ足の状態が思わしくないのですね。思い入れはあると思いますが、判断は慎重になさってくださいね。
03/11
>chama さんからのコメント
まささん,お久しぶりです。
足の調子が思わしくないようですね。無理しないでくださいね。
荒川への思い,私と同じです。やはり地元の大会,絶対に外せません。ウルトラばかりを走るようになりましたが,荒川だけは出ます。卒業式の前の日だって(以前ありました)でます。
で,荒川ではゆっくりゆっくり走ることをやればいいのでは。歩きも入れて,5時間とか6時間とかかけて走るつもりです。そうすればまささんなら大丈夫な気がします。
03/12
>「た」 さんからのコメント
あ~.....すごくつらそうですね。
chamaさんの仰られるとおり、ゆっくり5~6時間かけて....っていうのがよいかもしれませんね。
いずれにしても荒川終わったら、きちんと診てもらったほうが良いのでは?
03/12
>masa さんからのコメント
>ネオスさん
はい。大人の判断をします。(^^)
>chamaさん
荒川は制限時間が長いのが救いですよね。
>「た」さん
でも、どうせきちんと診てもらっても「痛くなくなるまで安静」とか言われるような気がして・・。それでレントゲンとかCTとかで大金取られるのも・・とか思っちゃうんですよねー。
03/12
>iyashi さんからのコメント
まささん、
本当にお久しぶりにコメントさせていただきます。(2,3回目ですが、、、)
思い入れのある荒川なのですね。無理をなさらず、でも、ちょっとは無理をしても思い入れに新たな一ページを加えられるといいですね。
私は、走り初めて初めてのシーズンが終わる集大成として、初めての荒川にチャレンジです。フルは二回目ですが、同じく地元の大会ですから、これから思い入れとなる大会だと思います。。。
私が言うの奥がましいですが、がんばって下さい。
元、駅の向こうにいましたiyashiでした。
03/12
>かど さんからのコメント
足の調子悪そうですね。私もここ半年くらいずっと右足の張りに悩まされてます。でも無視して大会に出てるので治りません。かといって完全に悪くもなりません。2月はついに休んだのですが、よくないです。半分あきらめはいってきてます。
で、荒川ですが、出たいなら出たほうがよいと私は思います。それで完全に故障したら半年くらい休む気持ちで望めば、それですっきりするのでは…。その間は水泳に専念すれば、トライアスリートにもなれますし…。走れないくらい痛くなったら途中棄権するしかないですしね。とりあえず出るというのが、私の意見です。
どっちにしても40過ぎると本当に怪我がなりませんね。ご自愛ください。
03/13
>payuta さんからのコメント
まささんの後を追って翌年に荒川市民Mに挑戦した私にとっても、もちろん特別な思いがあります。今週のマラソンに対してだけでなく、まささんが不調の中で葛藤されているということに対して。
先達のまささんは例のごとく冷静に分析して乗り越えていってくれると思いますし、虫が良い話ですがそれを参考にして、いやそれに力をもらって私もこれからの苦難に立ち向かっていける気がします。ただ出来れば長期休養にならない程度に脚をかばって頂きたいです。
03/13
>masa さんからのコメント
>iyashiさん
おひさしぶりです。
荒川市民マラソンはその圧倒的な参加者の数からもパワーがもらえますよ。
>かどさん
ありがとうございます。
確かにおっしゃるとうり、回復に時間がかかる気がします。それに対してもなれることが大切なんでしょうね。
>payutaさん
さすがに、痛ければ止めるでしょうし、そんなに義務感は感じていません。趣味ですから、やりたいからやる。やりたくなければやらない・・・というスタンスでこれからも臨んでいくと思います。
03/13
前:スイミングハイ!?
次:3度目の荒川マラソンへ(準備)
HOME