>RASCAL さんからのコメント
この記事、読みました。
犬種にも人気と相場の上がり下がりがあるようで、、
我が家にもビジョンフリーゼという犬種の「すいか」がいます。
さすがに子ども扱いはしてませんが、でももう家族ですね~。
娘のお友達の家で生まれたのをいただいたので、時々里帰りをさせます。
親元で5ヶ月まで育ったので、お母さんや兄妹を覚えており、楽しそうに遊びます。
ペットショップで買ったのと違って、養子をもらったような気分?です。

04/27

マハロ菊池 さんからのコメント
去年買って子供が世話してるベンケイガニがまだ生きてるんですよね。脱皮したり脱走したり、なつかないけど面白い生き物ですね。エサもカニカマやらギョニソなどなんでも食べるそうです。
カブトムシ・クワガタよりはペットとして良いかも。

04/27

masa さんからのコメント
>RASCALさん
へぇ、里親に会えるなんて幸せなですね。

>マハロ菊池さん
カニですか。カニ・エビは脱皮がすごいですよね。掃除も意外と手がかかるのでは?

04/27

ふたりぼっち さんからのコメント
いろんな生き物を飼いましたが
それぞれ可愛いかったです^^
今は躾を失敗した室内犬がいます。
悲しい気持ちや涙に弱い犬で
娘が泣くといちもくさんにかけつけて
「泣いたらあかん~」と機嫌をとりにきます。
泣き声がイヤなのかなぁ?^^;

04/28

masa さんからのコメント
>ふたりぼっちさん
動物って、場の雰囲気って読みますよね。

04/28

前:第31回ふれあい赤羽駅伝
次:TTR中止について
HOME