まっち さんからのコメント
まささん、「性懲りもなく」ではないの~?

07/04

「た」 さんからのコメント
やっぱさぁ.....我々の取り柄って「諦めの悪さ」....って気がしませんか?
いい加減にがんがっちゃいましょうやぁ♪

07/04

マカニ・トモ さんからのコメント
やはり、3000m級の山は、たやすくないですね。僕は、とりあえず、2番目に高い山に登ろうかと思いました。しかし、休めるかなぁ~。そこが一番高い壁だったりして。

07/05

マハロ菊池 さんからのコメント
だんだん完走が近づいてるような。
分類が「もろもろ雑記」になってるのは「ランニング 富士登山」でググられないようにするためか・・。でもすでに出ちゃうなあ。
「ランニング 富士」でも1枚目だし。

07/05

shimo さんからのコメント
おや、まあ、連続ですか。
頂上はじっとしていると寒かったですね。
帰りは大変でしょう、頂上までいったら5合目から中の茶屋まで長ーいから。馬返しから舗装路になって、もーいやになチャいますね。

07/05

ヒロ児玉 さんからのコメント
富士山も山開きで本格的なシーズン到来なんですね。なんだかんだ言っても山頂までいっちゃうんだからいい鍛錬だったのでは。

本番は、試走の時と違って思わぬパワーがどっかから出てくるから自信を持って臨みましょう!

07/05

masa さんからのコメント
>まっちさん
すいません。さっそく直させていただきました。(^^)

>「た」さん
そう諦めの悪さっていうのはあるかもしれませんね。ほんと。

>マカニ・トモさん
土日じゃだめなんですか?

>マハロ菊池さん
あ、そういうパターンの検索までは考慮してませんでした。カテゴリーは単なる間違えですね。直しておこ。

>shimoさん
あの舗装路が妙にいやーなんですよね。

>ヒロ児玉さん
平日だったんで山開き後だけど寂しかったです。ただ山小屋がやっているので安心感はありますけどね。

07/05

ネオス さんからのコメント
この大会だけは平日ということもありますけど、関門アウトでリタイヤになりそうな気がして食指が動かないんですよね。
リタイヤすることににビビってるんですよね。
でもマサさんは頑張ってゴールしちゃってくださいね♪

07/05

マカニ・トモ さんからのコメント
土日に丸1日家を空けるのは、月に1回と決めているのです。子供と遊べるのも、いましばらくですし。なので、どうしても2回以上行きたい時は、平日に有給とって行くようにしています。

07/06

masa さんからのコメント
>ネオスさん
1度アウトになっているのでそれに抵抗はないんですけど・・(^^)

>マカニトモさん
平日に子供と遊ぶっていう手もありますよね。

07/06

>ヨコ (洋子改め) さんからのコメント
パソコンの調子が悪くて反応が遅くなりましたが・・
練習すればするほど(かといってそれほどやってないんですが)難しい大会だと思います。
今年でやめにしようと思ってたけど、北丹沢に出て決心しました。こうなったら時間内完走するまでやめません。まささんがんばろう!
私も諦めが悪いかなー

07/14

masa さんからのコメント
>ヨコさん
北丹沢で火がついちゃいましたか(^^)
ほんと奥が深かいですよね。これ。

07/14

前:富士登山○走1ヶ月前に思うこと
次:結局使ってない物(ランニング編)
HOME