そよ風 さんからのコメント
韓国旅行お疲れ様でした。
微妙な時期の訪韓でしたが無事なことが何よりです。
仕事柄ハングル文字をたまに見かけますが全然分かりません。フランス語は英語に似ている部分があると分かったんですけどね・・。
何かコツでもあるんでしょうか?

08/19

masa さんからのコメント
>そよ風さん
私にも全くわかりません。たとえ発音的に読めたとしても意味を知らないのでダメなのでしょうが・・・。

08/19

まりも さんからのコメント
ハングルは字を分解すると発音を表す記号の組み合わせで、いわばまあローマ字に近いような感じです。
私もそんなに知ってるわけではありませんが、同じ漢語から入った言葉が多いので、発音も日本語と似たものも多いので、発音ができると意味も取りやすいです。
文法的にも日本語の語順と似ているので、あの文字さえ克服すれば、勉強はしやすいのかもしれません。

08/20

RASCAL さんからのコメント
私は、「冬ソナ」にはまりました。
これは、学生時代のチュンサンとユジンが、雪の日に歩いたあの並木道ですね。

08/20

masa さんからのコメント
>マリモさん
ハングルの発音の法則、おっしゃるとおりのようですね。バナナってハングルで書いてあって、「あ」行ってこの形なんだなぁーとちょっと思ったりもしました。(どんな形だったかは忘れてしまいましたが(^^))

>RASCALさん
そうそう、その並木道のようです。雪ありませんでしたが。ちなみに近所にスキー場があるようです。雪積もる場所なんですね。

08/20

前:ソウル旅行3日目
次:炎天下の荒川河川敷に
HOME