ネオス さんからのコメント
でも、レースにはまささんは強いんですよね♪

08/30

masa さんからのコメント
>ネオスさん
いやいや、だめな時といい時がはっきりしすぎですね。私。

08/31

ヒロ児玉 さんからのコメント
秋のレースへ向けて本格的に始動ですね。
特に変な痛みとか出てないのなら、週末はロング走鍛錬つんでいれば、フルは言うに及ばず来年はウルトラOKでしょう?チャレンジしちゃいましょう^^)。

08/31

「た」 さんからのコメント
でも、なんだかんだ言って4月以降着実に200キロ以上踏んでいるわけですから、まささんの勝負強さと併せれば、秋のフルは充分記録狙えるとおもいますよ♪

08/31

>ショーブン さんからのコメント
そうそう、どうも代々木では300kあたりが「走った」感になってますけど、むかしランナーズの読者平均は150kくらいだったと覚えてます、つまり200kだってやっぱり大変なわけで、コンスタントにいけてるまささんはえらい。ぼかあ見習わねばなりません。

09/01

ELB さんからのコメント
私自身はフル以上の経験が有りませんが、Ultraに興味あって、いろんなブログや日記を読んできました。
フルマラソンでは、給水以外、スタート前に体内に溜め込んだ栄養で完走出来ますが、100Kはそうではありません。

そのため、フルマラソンを200分切る目標を達成するには、20kmを連続で走る練習が必要と思いますが、100Kには無関係ではないでしょうか?
完走が目標であれば、栄養は試走途中でも吸収出来るかどうかがポイントの1つのようです。
考えられる練習例:
LSDペースで10Kを走って、給水を兼ねて5分の休憩を取り、再び10Kを走って、今度はおにぎり&バナナを食べて、改めて10Kを走る。シャワーの直後に麺類を食べて、今度は息子とキャッチボールやサッカー、またはハイキングに遊びに行く…
*おにぎりが喉通らない?
*または、走り出すと吐き気になる?
*それとも、しばらく待たないと、麺食べられない?
などの場合は、50K以降に、腹痛や吐き気、脱水などが心配になります。
慣れるまでは大変と思いますが。

私の場合、6月からの3ヶ月間で、19回も20Kを超える距離走ったんですが、連続は2回だけ!
やっぱり、夏20Kは連続出来ない。水はペットボトル1つを持参していますが、14~16Kあたりに底につきますので、交換のため2~3分の休憩を取るからです。

09/01

masa さんからのコメント
>ヒロ児玉さん
いやぁ、神経痛が最近またひどいんです(T.T)

>「た」さん
気持ちが今ひとつ乗ってないんですね。まだ。
記録は次の春かなぁ。

>ショーブンさん
そうそう。150kmがすごいってことにしたいですよね。でも、皆さんの話聞いてるとレベル高くて・・。

>ELBさん
夏はどうしても、連続での練習はしずらいですよね。体にいいとも思えないし。

09/01

前:2006/秋の大会参加予定
次:8月のあれこれ
HOME