ネオス さんからのコメント
いまでこそ「ばんそうこう」と言ってますが、上京してしばらくは「リバテープ」ってバリバリ言ってました♪

09/22

ふたりぼっち さんからのコメント
「リバテープ」って聞いた事がなかったです。
我が家ではずっと「バンドエイド」ですね。
「バンドエイドある?」って聞いて「サビオ」を渡されてもバンドエイドありがとう!みたいな感じかな(笑)

09/22

マカニ・トモ さんからのコメント
僕は、「バンドエイド」「マクド」「ビフテキ」でしたね。母などは、今でも「ビフテキ」を略して「テキ」と言っています。高校時代には既に東京だったので「でる単」でした。

09/22

masa さんからのコメント
>ネオスさん
おお、リバテープ派さんですか。こんど九州いったら(いく機会なかなかないですが)、お土産に買ってみよう。

>ふたりぼっちさん
そうそう。ばんそうこうはなんでも「バンドエイド」だったりするんですよね。セロテープはセロテープだし。

>マカニ・トモさん
「テキ」っていうのも、粋ですね。「ビフ」じゃ太っている外人みたいですものね。

09/22

亀オヤジ さんからのコメント
今横で家人が「探偵ナイトスクープ」を見ています。
かつてこの番組で「日本アホ・バカ図鑑」(「あほ」と「ばか」を使う地域の調査です)みたいな調査をしていたのを思い出しました。
え?どうって事無いです。それだけの話ですが・・・。

09/22

masa さんからのコメント
>亀オヤジさん
その、「探偵ナイトスクープ」も「日本アホ・バカ図鑑」を初耳ですねー。タイトルはおもしろそう。

09/23

アヲヒコ さんからのコメント
「探偵ナイトスクープ」はタモリ倶楽部の時間に関西でやっている番組で、視聴率30%くらいあるすごい番組です。DVDもっているので、今度お会いするときにお貸ししますよ^^
そういや私ものさしを「さし」って呼ぶんですけど、これはどこの地域なのか?

09/23

さまりす さんからのコメント
うち(関西)はサビオでした。実際サビオを使ってましたし。東京に出てきて、みんなバンドエイド、と言っていてそのほうがなんとなく垢抜けた感じだったのでその後はバンドエイドですね。

ところで、「アホバカ分布考」は民放連の賞を取ったシリーズで、その後本になってます。
新潮文庫「全国アホ・バカ分布考」\705
これはすごいですヨ、ぜひお勧めします。

09/23

masa さんからのコメント
>アヲヒコさん
タモリ倶楽部の時間帯というので、ディープ度がわかりますね。

>さまりすさん
文庫ででてますか。探してみようかな。

09/24

まっち さんからのコメント
はい、北海道出身なのでサビオでーす。
「さびお~え~♪(サビオA)」という音楽のTVCMがあったような気がするな。母は今でもサビオと言っているような気がします。僕はこっちに来てからサビオが一般的じゃないことに気がついて、そのうちバンドエイド派になりました。

09/24

masa さんからのコメント
>まっちさん
ああ、そういえば、サビオはAがついていたような気がしますね。

09/24

前:今週末は「拓郎&かぐや姫inつま恋」
次:東京マラソン宝くじ
HOME