>ひらぼん さんからのコメント
大田原マラソンお疲れ様でした。
5キロごとに冷静に分析されて、20キロ以降は読んでいても分かるぐらい大変でしたね。なかなか42.195キロを走りきるのは難しいですね。
11/26
>ZOO さんからのコメント
大田原マラソン、お疲れ様でした。
はじめまして、代々木RC経由できました。
毎回、細かいタイムの記録と体調やメンタルのの自己分析すごいなぁと思います。大会レポートも初めての大会の時に参考にさせてもらってます。
ハーフは足にきたりする前に走りきれるような気がしますがフルは長いですね、やっぱり。レース中のトイレという精神的にツライ心配もないし。
でも、まささん、トイレと足ロスが無かったらどんなタイムをたたきだすんでしょうか?それも楽しみですね。
11/27
>masa さんからのコメント
>ひらぼんさん
最近は走りながらブログにどう書こうか考えたりもしています(^^)
>ZOOさん
こんにちは。
ハーフは名の通り、半分ですからね。いつもフルの距離走っていればいいんでしょうけど、普通の人ではそれは無理だし。
まぁ、たまに走るにはフルはチャレンジーな距離ですよね。
11/27
>虹の木 さんからのコメント
お疲れさまでした。
結果は残念でしたけど大会自体はすばらしかったようでよかったですね。距離表示が5kmごとだとペースがわからないので難しいですよね。私は3年連続でつくばですが来年は別の大会に出たいと思っているので参考になりました。
11/27
>shimo さんからのコメント
フルマラソンは一筋縄ではいきませんね。でもブログのみなさんは、とりあえず好記録といってよさそうですね。マサさんにしちゃ不本意かもしれないけど、フル3:20分台は何時でも射程圏内です!
これからも頑張ってください。
11/28
>masa さんからのコメント
>虹の木
3年連続だと飽きますよね。たまには別のやつもどうぞ
>shimoさん
みんな刺激しあってますからね。でも、簡単には目的は達成できないっす。
11/28
>はしれわんこ さんからのコメント
太田原お疲れさまでした。
そうそう、足が攣る前って分かりますよね。いつ止まるか判断が難しいところですよね。おまけに腹痛まで...もしトイレまで間に合わなかったらと不安を抱えながら走るのは大変です。これらのアクシデントを抱えながらのゴールですから、好タイムだと思います。
次走もがんばって下さい。
12/03
>masa さんからのコメント
>はしれわんこさん
攣ったら状況にもよりますけど5分はロスしますからね。一口飲むと攣るのが直る薬とかないかなぁー。塩は少しは効果的だろうけど即効性は??
12/03
前:やっぱりフルは難しい
次:大田原もJR
HOME