>マハロ菊池 さんからのコメント
苗場ってトランシーバとか持って白いセリカGT-FOURで山越えて行く場所だとばっかり思ってました。
東京は雨だったけど、苗場は雪だろうねえなどといいながらもんじゃ焼いてましたよ。
02/23
>スルースロー さんからのコメント
苗場ナツかしー!!私も80年代スキーヤーの一人でした。当時は夜中に走って早朝から滑って昼過ぎには帰路につく、っていうのをやってましたねー。行きも帰りも渋滞で6時間くらいかかっていましたよ。
我が家もそろそろ息子をスキーデビューさせたいと思っております。
02/23
>ヒロ児玉 さんからのコメント
「私スキ」世代なんで、以前はシーズンになると毎週のように滑りに行ってましたね。おもに志賀とか八方方面。でも、もう10年ぐらいご無沙汰だから滑れるかな~?
東京はその日「まさの恨み雨・涙雨」でしたよ。。。^^)
02/23
>こじろう さんからのコメント
初スキーは苗場でした(高校のスキー教室)。
スキー&スノボは共に検定2級(自称)ですが、最近は滑っていないので腕が落ちていると思います。
今度スキーorスノボで勝負しませんか(笑
02/24
>shobun さんからのコメント
その昔年に3~4ヶ所で草スキーヤーがポール立てて百分の一計時で競う、っつうニッカシードル杯スキー大会という「お仕事」、企画進行司会が役目でしたがスキーはちっともうまくなりませんでした。フィッシャーのバキュームはいてましたがね、見栄張って。キャンギャルと飲む雪にさしたシードルやワインはキンキンに冷えてうまかった、それはそれはよい思い出ばかり・・・バブルへゴー! といわれても。
02/24
>masa さんからのコメント
>マハロ菊池さん
ああ、それは万座とかじゃなかったでしたっけ?
>スルースローさん
やっぱ朝一番は雪もよくていいですからね。
>ヒロ児玉さん
10年のブランクくらい全然平気でしょ。
>こじろうさん
スノボができるとは!若いですね。背伸びしてない?
>shobunさん
いい時代を過ごしてましたねー。私はみんなで野沢菜食べてましたよw
02/24
前:明日の記憶
次:昔の職場のOB会
HOME