zombie さんからのコメント
我が家も長男が受験生でして、実は思ったより良い高校を都立で推薦してくれたんですが、落ちてしまったんですが、その後私立の滑り止めに受かり、都立の一般入試で第二希望だった高校に受かった様で、お昼前にメールが来ました。コレで長女、長男と高校なんですが、我が家にはまだ次男が2年後なんで、余談は許しませんよ(^^;
お互いお父さんは苦労しますよね・・・(ぼそ)

02/28

masa さんからのコメント
>zombieさん
自分が(受験じゃないだけに)大変ですよね。ただ、見ているだけというか、あーだこーだ言うこともはばかれるし・・・。

02/28

>姫香 さんからのコメント
長男君もいよいよ高校生ですか。
長男君、そして家族の皆様お疲れ様でした。

私も数年後にはそんな体験をするんですね。
子供の成長ってあっという間なんだな~

02/28

「た」 さんからのコメント
千葉の県立は昨日筆記、今日面接です。
うちは県立が本命なので、6日の発表まで落ち着かないですわ。
別居中(?)でもこれですから、一緒に住んでたら大変でした.......ってか、女房に感謝ですな(笑

02/29

>shobun さんからのコメント
自分の親にもこういう思いをさせていたのだなあ、と感じ入っている今日この頃でありますよ(中二だが内部進学学年末テスト、はや長期戦の様相)

02/29

>MAT さんからのコメント
初めてジョギングシミュレーターを利用しました。感動です!ありがとうございます。会社のランニング仲間(3名ほど)にも知らせたところ、こういうのを待っていた!と皆言っていました。

02/29

>カ・ミカ さんからのコメント
我が家の第二次受験戦争はダブル(大・高)でした。ああ、また4月から3番目の子の第三次受験戦争がはじまります(涙)真ん中の長男、3番目の次男は年子なんです。

02/29

masa さんからのコメント
>姫香さん
お互い歳とりますなー

>「た」さん
奥さんにやさしい言葉でもかけてあげてくださいw

>shobunさん
そう。まさに親になってわかることってありますよね

>MATさん
はじめまして。これからもよろしくお願いします

>カ・ミカさん
なんか・・毎年戦争みたいな感じですねw

02/29

前:第374回月例赤羽マラソン
次:2月のあれこれ2008
HOME