>「た」 さんからのコメント
乙っす♪
やっぱお互い年だし、フルの連荘はキツイんでねぇの?(笑
03/17
>マハロ菊池 さんからのコメント
なかなか毎回同じようにならないのもマラソンの楽しみでしょうかねえ。
03/18
>ヨッシー さんからのコメント
まささん
最後のスパート足音が聞こえていて抜かれないようにカンバっていたのですが、ぶっちぎられていまいました。
自分の上がり2.195Kは、11:28でした。
17秒差はずいぶん大きいですね。
03/18
>スルースロー さんからのコメント
お疲れさまでした。私も1ヶ月間隔のフルの大変さを味わった大会になりました。かなりキツいですねぇ。
03/18
>副幹事長 さんからのコメント
あの朝2時間近く、もっとずっと上流で走ってましたが、こりゃ暑くなるなあと思ってましたよ。30日はもっと暑いかなあ、気合いだけではねえ、フルは長いっすよね。
03/18
>虹の木 さんからのコメント
お疲れさまでした。自分は2ヶ月連続だとあとの方がいいんですよ。3年連続で荒川より長野ほうがいいし、つくば→袋井で30分近く縮めたこともあります。もっとも超駄目→駄目なんで比較にはならないでしょうが。一応荒川で自己ベスト、長野でさらに更新というのが一回だけあります。
03/18
>ハウオリヤコ さんからのコメント
まささーん♪
お疲れ様でした&ありがとうございました ^-^
03/18
>ELB さんからのコメント
お疲れ様でした。
やっぱり、1ヶ月間は短いです。
私の場合、一番短かったのは6週間でした。その時は「もうちょっと間隔開けたかった」と思いました。
東京に比べて5分ちょっと遅くなっていますね。
1回目の荒川→長野と同じぐらいです。しかし、東京の素晴らしい応援と、荒川の暑さを考えると、同じレベルの走りだと思います。
03/18
>masa さんからのコメント
>「た」さん
えっ、いっしょにされても・・
>マハロ菊池さん
出たとこ勝負って感じじゃないんですけどね
>ヨッシーさん
おかげで復活できました
>スルースローさん
毎月フル走っている人も中にはいるようですけどね
>副幹事長さん
来年はこっちにおいでよ
>虹の木さん
長野がんばってください
>ハウオリヤコさん
完走おめでとうございました
>ELBさん
そうですねー。もし次回もあったら対策を練り直します
03/18
>ひょろ さんからのコメント
まささんを沿道で見つけられなかったのが、超心残りのひょろです。じいいぃいーて探してたんですが。お疲れ様でした(^^)
03/18
>ヒロ児玉 さんからのコメント
それで~、3つ目の最後の100kmウルトラの挑戦はどうするのかな?視聴者はずーっと期待してますよ。宣言。。。
03/18
>payuta さんからのコメント
私も100%の負荷で走るフルマラソンは練習効果よりダメージの方が大きいので、立て直して新たなピークを作るには少なくとも2~3か月はかかるような気がしています。
と、いいつつ2週間後の佐倉にも出るのですが・・・
03/19
>masa さんからのコメント
>ひょろさん
次の機会にはぜひ。
>ヒロ児玉さん
ふふ。
>payutaさん
2週間は自分的にはキツイなぁー
03/19
>iyashi さんからのコメント
まささん、
荒川お疲れ様でした。本当に天気がよく、暑い日でしたね。今回は用事で参加できませんでしたが、本当に参加したいぐらいのいい天気でしたね。過去2回の強風の参加しか経験が無いので、、、本当にもったいなく感じました(笑)
でも、シャーベットが名実ともに必須の大会となりましたね。
1ヶ月のインターバルだと、心身ともにベストに引き上げるのはやっぱり難しいのでしょうね。。。
来年は東京マラソンとかぶるのかもしれませんが、、、やっぱり地元のレースとして参加は必須でしょうね。
また、来年がんばってください。
03/19
>masa さんからのコメント
>iyashiさん
今日は雨でした。当日が雨じゃなくていいと思いますね。どの大会でも・・(^^)
03/20
>shimo さんからのコメント
ラスト、ペースがあがったのがゆかいですね。気持ちの問題ですか?応援されると不思議な力が出るのと同じなのかな?
03/20
>masa さんからのコメント
>shimoさん
でも、無理した感があって、体にめちゃくちゃ悪そうでしたよ。
03/21
前:いよいよ日曜日Qちゃん走る
次:第375回月例赤羽マラソン
HOME