>ラナイsato さんからのコメント
スイム鍛錬の始まりましたね.この夏は息子さんと一緒にアクアスロンはいかがでしょう?
私も耳に水がよく入ります.その時は,耳の後ろのあたり(まささんの図でいうと3時のあたり)にある出っ張りをとんとんと二,三回叩くと出て来ますね.(効果には個人差がある場合があります.また,,両側に入っても適用可です.ただ,片方ずつね.)

05/19

>あくび さんからのコメント
へぇ~、こんな簡単な方法で耳の水がすっきり抜けるなんて目からうろこですね。試してみたい気もするけれど、わざわざこのために耳に水を入れるのは難しい。。。

アメリカでは耳の水を抜く、アルコールっぽい液体のお薬みたいなの売ってますよね。それを買うよりず~~っといいなぁ。

05/19

>ハウオリヤコ さんからのコメント
耳の水を抜くには、熱くなった細長い石を耳に突っ込むんですよお。
あ、これは川原じゃないとダメか。
じゃ、温かくしたタオルで耳を塞ぐ技で。ジュワーっと出てきますよ、水が。

05/20

masa さんからのコメント
>ラナイsatoさん
今度、具体的なやり方をレクチャーしてください

>あくびさん
わざわざ入れるのは拷問ですね

>ハウオリヤコさん
おお、タオルで云々とか熱い石とか、おばあちゃんのなんとかみたいw

05/20

shimo さんからのコメント
そうそう、海や川で泳いで耳に水が入ったとこは、ケンケンするか日に焼けたい石を耳に当てているだけで抜けます。急にドワーって感じで抜けると気分がいいです!

05/29

masa さんからのコメント
>shimoさん
ああ、その感じ、癖になりそうですね。

05/29

>アヲヒコ さんからのコメント
ティッシュで細~いこよりを作って 限界地点まで直進し「いて」と思った気がする瞬間に抜けるのが好きです

06/06

masa さんからのコメント
>アヲヒコさん
勇気あるなぁー

06/07

前:英語版ジョギングシミュレータもバージョンアップ
次:LOSTを見てます
HOME