>shobun さんからのコメント
昨日は川越ー北参道、というじつに快適な直通利用のおかげでプールへ行ったりニコニコだったんですが、明治神宮前駅からの帰り、午後11時すぎ、いやあ、動かなくなりましたよ~、原宿‐池袋経由のほうが早かったと後悔でした。
07/03
>まったか。 さんからのコメント
相互乗り入れが既に増えている東急も、随分と遠くの事故で既に遅れが頻繁に出てますよぉ。(==;)
遅れない、止まらない、が私鉄東急の強みだったのになぁ。。
07/03
>zombie さんからのコメント
打ち合わせとか約束では無くて、不幸中の幸いですよね。
私も以前電車が止まって取引先の待ち合わせ時間に遅れて、オマケに携帯は会社に忘れてくるわで・・・酷い目に遭いました。
07/03
>masa さんからのコメント
>shobunさん
夜遅くまで止まっていたそうですね。お疲れさまでした。
>まったか。さん
日本の鉄道ももうだめですね
>zombieさん
電車遅れてました・・・って、めちゃくちゃ言い訳っぽいですよね
07/03
>マハロ菊池 さんからのコメント
走って帰りたくなりそうですね。
07/04
>iyashi さんからのコメント
この事故で、私は帰り、飯田橋で南北線から有楽町線に乗り換えるのをやめ、後楽園から丸の内線で池袋まで出ました。。。そこからは、遅れまくっていた、西武線でしたが(笑)
この事故、午後の早い時間にあったんですよね。。。でも、夜の帰宅時間でもめちゃくちゃ。
これからは、どこかの線でどこかの時間で事故等があると一日中リカバラない、、、と念頭においておいたほうがいいみたいです。参りますよね(笑)
07/04
>masa さんからのコメント
>マハロ菊池さん
いやいや、座りたかったですよ。
>isyashiさん
風が吹けば桶屋が儲かるが現実になりそうな雰囲気です
07/04
>さまりす さんからのコメント
西船橋の車輌故障かなんかで池袋で埼京線が止まってたことが思い出されます。
福知山線の事故はやはり宝塚から大阪京都への乗り入れによる過密ダイヤが原因か、といわれてましたね。止まったり遅れたりするだけならまだいいですが。
07/06
>masa さんからのコメント
>さまりすさん
西船橋と埼京線っていうのもすごい影響力ですね。
07/09
前:6月のあれこれ2008
次:ジョギングシミュレーターアクセス急増
HOME