>カ・ミカ さんからのコメント
まささん、川越まで走ってきていたのですね!次回はその先までぜひ♪(笑)そうそう、このTJライナー私も気になっていますよー、ふむ、臭うのね(>_<)

09/22

masa さんからのコメント
>カ・ミカさん

今日、その臭い再び嗅ぎました。
最近できた地下鉄のエレベータで臭いました。
うーん、鉄道業界臭なのか?

09/22

>悠歩 さんからのコメント
「もと鉄」の悠歩です。
奥武蔵ウルトラの帰りにこの車両、しかもクロスシート仕様で特別料金なしの急行に乗りました。
その臭いとやらは感じませんでしたが、東上線といえば、高校時代通学に使っていて、当時は東京周辺では最後まで残っていた「木造」で「ツリカケモーター」のポンコツ車両が重々しく走っていました。こいつは内装がペンキ塗りで、時々塗り替えがあって、ペンキの臭いがしたものです。
当時新型で、未だに稼働している8000系電車は、ブレーキに独特の臭いがありましたっけ!
長々とゴメンナサイ!

09/22

masa さんからのコメント
>悠歩さん

そうですねー。東上線はその昔、ぼろいボロイとさんざん馬鹿にされましたよね。オイルの臭いもしていたし。
立派になったものです。

09/23

>seibu2000sereis さんからのコメント
クロスシートは折り返し「TJライナー」になる池袋ゆき「快速急行」でも使われてるみたいです...
僕はいつも西武線を使ってるけど、たまに東上線を使います。極稀に西武9000系とかでブレーキ臭がしますが、東武10030とか8000とか当り前のように臭います。    嫌いじゃないけど気持ち悪い....

10/07

masa さんからのコメント
>seibu2000sereisさん

おお詳しそうですねー。

10/10

前:レインボーマンを見ています
次:振込み、たらい回し
HOME