>姫香 さんからのコメント
私も不思議に思った事が。
スタバのカード(パスモなどのようにお金をチャージして使うカードです)
が5,000円入金したあと、忘れていて
あっ!カードがあるからスタバいこー!と
レジで渡すと、期限切れ。
え~!?おかしくなーい?その5,000円って
丸儲け!?
ひどい・・・・・・
でも小心者ですので素直に現金で払って帰ってきましたけど・・・・
08/18
>shobun さんからのコメント
買った金額を使った枚数で割ると一回あたり他の乗客よりもえらく高い乗車料金をお支払いになられたということで、今までやったことに誇りをもってよろしいのでは(笑)
08/18
>うりこ さんからのコメント
まささん、おもしろーい。私は回数券よく使うので、期限付きってこと知らない人がいるなんて思ってもみませんでした。
電車の回数券はともかく、銭湯の回数券の期限が切れちゃうと、「お風呂好きを公言しておきながら、なんたる体たらく。。。」って、ずーんと落ち込んじゃいます。
08/18
>masa さんからのコメント
>姫香さん
スタバの5000円も奮発したねー
>shobunさん
記念に金色の定期券入れでも欲しいですよ
>うりこさん
買ったの忘れて期限切らすようになるとまずいですよね
08/18
>さまりす さんからのコメント
私も強い疑問を感じたのは、ロッテリアのコーヒーの回数券です。
回数券てまとめ買いの上顧客割引なんだし、売る側もまとまったお金が入るメリットをすでに享受済みだし、10年後に1杯350円に値上がりしてるのに200円の回数券使う、というのならどうかと思うけど、やっぱりおかしいですよね。
08/19
>masa さんからのコメント
>さまりすさん
そうですよね。期限作るならもっと安くしろ!ってことです。
08/19
>あべ さんからのコメント
体験談、とても参考になりました。僕の電車通勤は定期ではなくて回数券派なんです。なぜなら帰りは遠回りして歩くのがすきだから。以前から「有効期限って本当に自動改札でひっかかるのかな?」って疑問だったんです。おかげでよくわかりました。ありがとうございます。
05/25
前:長男の視力が・・
次:セミ落ちすぎ
HOME