| 
 | 
 
| 
:. ジョギングシミュレータ改造中
 プログラミング || 2010/06/10 - 22:27 || 
 |   
 |   
 |  
ジョギングシミュレータはGoogle提供のGoogle Map APIというサービスを使って成り立っています。ジョギングシミュレータで使っているそのAPIのバージョンは2(V2)。実は1年くらい前からそのAPIのバージョン3(V3)がリリースされています。とはいえ、このバージョン3、最近LABレベルからリリースされたもので少なくても1年前は(ジョギングシミュレータの機能としては)使い物にならないレベルでした。 
 
しかし、1年経って現バージョンである2の機能の多くをサポートしたり、追加機能ができたりと、魅力的になってきたのと、2年くらいを目処に2から3に完全に移行を目指すような話も出ています。ということで、今月の頭くらいからAPIのV3を使った改造を試みています。 
 
年末にもちょっと手を付けたんですよね。でも、すぐにギブアップ。実はV2とV3ではデータの取り扱いとかが全然変わっていて、ちょこちょことコードを直すレベルではとてもないのです・・。 
現バージョンのジョギングシミュレータをV3で動かすとエラーの山。データ構造が違うので、いままでひとつの命令文ですんだところが、そんなのできなかったり、上から数えるのを下から数えたりとやればやるほど一体これは移行できるんだろうか・・・と落ち込む日々。 
でも、ちょっとずつ慣れてきて、ようやく線が引けて距離が測れるようになったレベルです。 
 
ということで、いきなりNewバージョンをアップするとバグのかたまりになりそうなので、今後ベータ版とかにしながら様子を見つつ、全面移行させるつもりです。 
(ここまで書けば、引くに引けないだろうと自分にプレッシャー) 
 
あ、V3の特徴ですか?実はたぶん見た目は地味です。ほんとスピードアップとかデータ拡張のしやすさとかそんなもの。でも、GoogleMAPの開発陣はもうV3中心なので、今後よくなるでしょうけど。 
  
 
| 
 | 
最新アクセス:2025-11-04 10:22:49 / 6545   
タグ:  
 | 
 
 
 
Facebook 
 
関連記事検索 
::まさWeblog search  for ジョギングシミュレータ改造中 関連記事は発見できませんでした 
 
 |   
 | 
 
 | 
 | 
COMMENTS
 現在新規コメントは受け付けておりません。 メッセージいただける方はこちらからお願いします
 |   
 | 
 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 ■ハウオリヤコ さんからのコメント■ 
 
  先日、ジムのスタッフに「ジョギングシュミレーター」を紹介された際、あ、そのシステムってば私の知り合いが作ったんですぅ~なんちって自慢してきました。しかし、いまやどのくらいのランナーが利用してるんでしょうね。宝、とか言ってもらえちゃって、まささん、やるぅー。
 
 |   
 |   
 |   
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 ■masa さんからのコメント■ 
 
  >やまべさん 
そうそう。マラソンも地味なことの積み重ねですものね。 
 
>shobunさん 
V9は小学校の頃でしたね 
 
>ハウオリヤコさん 
何かもらったなら、私にくださいね。 
 
>マハロ菊池さん 
有料アプリにはならないから何時までも連れていってあげられません
 
 |   
 |   
 |   
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 ■Dachs_mama さんからのコメント■ 
 
  こんばんゎ(´∀`*ノ 
初めまして^^ 
 
現在、ジム通ぃしてぃます。 
トレッドミルのシュミレーターを使わせていただいております♪ 
とても参考になります。 
 
頑張ってもぅ少し 痩せたいと思ってます。
 
 |   
 |   
 |   
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 |