「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする40才+α

::これは(たぶん)便利!
:: 最近のあれこれ








:: Navigation

ご協力ください
running 

wiki
みんなで作る
ランニング辞典






:. Nike+iPod Sprot kitにおけるセンサー装着方向と計測距離の考察

マイブーム || 2007/01/08 - 22:14 ||

曲がったセンサー
 以前のブログで「Nike+iPod Sprot kitにおける走行ペースと計測距離の考察」を書いてみた。その後、再キャリブレーションをとりあえず行なって走っていたら、センサーを取り付けるアダプターが走る衝撃で90度曲がってしまう。いちいち直すのもめんどくさいし、こりゃ不良品か!と思ったけど、よく考えてみれば最初から180度つまり蝶つがいの部分を手前につければいいんじゃんと気づき、再装着。で、無事問題解決。
ところが、センサーを途中で180度付け替えた影響なのか、どうも計測距離がおかしい気が。はたして、センサーの角度によって計測距離が変わるのか?それとも単に自分の走るペースが変わることによって、測定距離が変わっているのか?
ずーっと、靴に付けっぱなしならセンサー方向を気にすることはないけど、Nike+シューズにいちいち出しいれする人とかは、センサー方向が変わらないとも言い切れない。

ということで、冬の自由研究第2弾。『Nike+iPod Sprot kitにおけるセンサー装着方向と計測距離の考察』。

1.初めに
 Nike+iPod Sprot kitは実際に普段走るスピードでキャリブレーションを行なうことで、手軽に走行距離を知ることができるが、そう頻繁にキャリブレーションをすることはできない。また、複数のランニングシューズを持っている場合や、外でのランニングとジムでのランニング等シューズを使い分ける場合、Nike+iPod Sprot kitのセンサーをはずすことがある。そこでキャリブレーション時のセンサーの装着方向と走行時のセンサー装着方法が違う場合、測定の距離に大きな違いがあるか否かは事前に知っておく必要がある。
今回、センサー装着方向を何度か変え、測定距離に違いがでるのかを検証してみた。

2.実験
a.使用品
 以前使用したのと同様のiPod nano(5K62304****) + Nike + iPod Sport kit(4H6445A****)をSwitchEasy RunAway Adapterでランニングシューズに装着。トレッドミルも前回と同様の機械。
b.キャリブレーション
 まず、実験と同一の日にのH公園400mトラックを利用して1000mを約6分(時速約10.0km/h)でランニングのキャリブレーションした。この時のセンサー装着方向を今回の実験のデフォルトとする。
c.本測定
 本測定はトレッドミルにて行なった。5分27秒ペース(時速 11.0km/h)、傾斜角1.0%にてランニング。おのおの助走を100m以上おこなった後にトレッドミル上の1000m通過時ににnanoの距離表示がどうなっているかを測定した。
 測定はデフォルト方向(以下「正」)→180度反転(以下「反」)→再度この「反」状態で測定→「正」→「正」→「反」と各方向3回ずつ行なった。

3.結果
 以下のような結果となった。

fig4


 「正」「反」で多少の上下はあるものの、ほとんど同じ計測値となった。3回ずつ測定を行なったわけだが、平均で17m(1000m中つまり1.7%)の差しかなく、各方向で20mから40mのばらつきがあることから、ほとんど誤差の範囲であるといえる。

 なお、トレッドミル1000mでのnao測定値が800m前後であるのは、前回のようにキャリブレーション時の速度と、今回の測定速度の差の影響が強いと思われる。

4.結論
 今回、センサー装着方向の違いによる測定の差は確認できなかった。よって、キャリブレーション後のセンサーを180度逆に装着しても測定の誤差は(ほとんど)ない。
 むしろ、前回レポートしたようにキャリブレーション時のスピードと本番スピードの差異の方が影響を与える。



Apple Store(Japan)


最新アクセス:2024-11-22 23:23:57 / 18080

タグ:


Facebook
 
関連記事検索
COMMENTS

マハロ菊池 さんからのコメント


今日、センサが横にずれて地面(重力)に対して斜った感じの取付位置で走ってたら、測定しにくい状態(ーー表示)にたまになったんですよね。(その間は走ってるのに距離を積算してくれない)で、極力地面に対して水平になるようにつけ直してみるとちゃんと計測しました。なので、取付傾斜角度によっては計測できずに誤差が大きくなることもありそうな気がちょっとしました。

2007/01/08 22:46

ThomasTT さんからのコメント


まささんの結果もマハロ菊池さんの結果も納得ですね。私がこの手の装置を作るとしたら、加速度の符号(正か負か)は問わず、絶対値を使うと思います。というのは、人間の動きは大抵どのベクトルに対しても平均は0になるはずだからです。特に走るときに進行方向に対する動きは前後対称だとおもいます。だから180度は影響ないけれども、方向を変えるとまずいはずです。

ただ、接地時間を計っているとなると鉛直方向の加速度を見ている可能性が高く、マハロ菊池さんの言うとおり地面に対して水平が重要かもしれません。Nikeの靴も靴底に埋めるようになっていましたから。

本当に面白いことを考えますね。読んでて楽しいです。

ちなみに、私も日曜日に買いましたが、まだ使ってません・・・

2007/01/09 00:16

shimo さんからのコメント


以前NAIKIから売っていた、シューズに付ける距離計測器の発展版ですね。
いちじクラブではやっていたけど、あっさり壊れて、見なくなりました。でも壊れなきゃ意外に正確だった。私のはキャリブレーションすると、皇居一周が20mと違わなかった。5000mの20mなので99%以上の精度。桜田門の外と内を通ると距離が違うけどソレも正確に出してくれました。人によっては、合わないのか、個人差か固体差かわからないけど、不正確なのもあったようです。
新しいものは、見せてもらったが壊れるところが無いので丈夫そうですね。電源がどうなっているか気になりましたが。NAIKIは面白い物を作ります。

2007/01/09 20:57

masa さんからのコメント


>マハロ菊池さん
確かに傾斜角度も影響するかも。でも、実験するのは大変だなぁ(^^)

>ThomasTTさん
早く使ってみてくださいね。でも、nikeのデータ登録サイトが最近落ちているという噂だけど・・USは大丈夫なのかな?

>shimoさん
はたして、これはNikeの製品なのか、appleの製品なのかは気になることですけどね。

2007/01/09 22:10

あくび さんからのコメント


うむ~、さらにすすんでいますね~。
私はまだ調整一度もしていません・・・

2007/01/10 01:58

masa さんからのコメント


>あくびさん
へたに調整しないほうがいいかも。それに手をつけると・・・はまっちゃうかもしれません。

2007/01/10 21:56

あくび さんからのコメント


皇居2週を12kmと計測したので、さすがに調整の必要を感じました。明日かあさって、光が丘公園のトラックで調整してみます。

2007/01/12 23:56

masa さんからのコメント


>あくびさん
調整フェチにならないように(^^)

2007/01/13 22:29

Add Comments

■Admin Area
© copyright 2004-2024 まさ ■