「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする40才+α

::これは(たぶん)便利!
:: 最近のあれこれ








:: Navigation

ご協力ください
running 

wiki
みんなで作る
ランニング辞典






:. なつかしのBCL

もろもろ雑記 || 2009/04/04 - 00:59 ||

ラジオ
本屋をうろうろしていたら、BCL系の雑誌を発見。懐かしいなぁ。あ、BCLとはBroadcasting Listeningで短波放送とかで海外のラジオ番組を聴く(探す)趣味ですね。中学くらいの時に流行りました。ラジオも買ってもらいました。その後、アマチュア無線に進むっていうのはよくあるパターンで私もそれでした。
アマチュア無線(ハム)をやりだしてからはBCLからは足を洗っちゃいました。でも、ハムで集めたQSLカードはもう無いけど、BCLで集めたべリカードはまだ持っているんですよね。当時、英語もろくに分からない中学生が海外に受信報告書とか見よう見まねで書いていたんだものね。で、お礼というか認定というか、海外の放送局からカードが届くんですよ。それがべリカード。
なんたって、当時の中学生にまだ見ぬ外国からエアメールが届くわけでそりゃ興奮したわけです。エクアドルなんて国は、当時覚えましたが、今でもピンポイントで世界地図で指せますよ。(まぁここは特徴がめちゃくちゃあるからですけど。)

で、その手のサイトもいろいろあるわけで、見ていると懐かしい言葉が出てきます。わかります?

・シャック(無線室。ラジオとかを並べて何でもない部屋の角を個人的にそう表現したりもしましたw)
・リグ(無線機ですね。何の略でしょう?)
・SINPO(電波の受信状態を表現するもの。55555が最高で11111が最低。信号の強さとか雑音の度合とか・・)
・IRC(国際返信切手券。相手放送局からの返信カード分切手代を負担するための小切手。)

ちょっとまたやってみようかなぁという気になりましたが、いけないいけない。でも、こういうアナログ的なのは、ロマンがあります。海外の情報とかは、30年前に比べればネットで簡単に拾えるようになりましたけど、ノイズの中で聞こえてくる放送はその距離感を感じることができるんですよね。

最新アクセス:2024-12-26 20:23:44 / 4827

タグ: /


Facebook
 
関連記事検索
::まさWeblog search for なつかしのBCL
COMMENTS

shobun さんからのコメント


おお、同世代だ(笑)、ラ製見栄で買ってたなあー、ラジオオーストラリアはよく聴こえたよねー、「エクアドルの首都キト」ってのも覚えたよなー、たいしたラジオではなかったけどねー、ダイアルすこしずつ回すのがドキドキだったなー、短波放送って最近やってるの?ってくらいになっちゃってますが(笑)

2009/04/04 08:52

「た」 さんからのコメント


スカイセンサーとかクーガーとか欲しかったけど、高嶺の花でしたなぁ(笑

2009/04/04 09:13

masa さんからのコメント


>shobunさん
もうラジオオーストラリアもアンデスの声も日本語放送していないらしいですよ。

>「た」さん
あのボタンが多いのがワクワクしましたよね。

2009/04/04 20:15

さまりす さんからのコメント


超懐かしいです!SINPOは忘れてましたね~。リグは「RX」でしたよね。
「ラ製」という言葉も見えて、声を上げちゃいました(笑)ボクもベリカードは取ってます。TNX FR という表記がかっこいいなあと思ったものです。
スウェーデンから来たベリカードには興奮しました。ラジオオーストラリアはきれいだけどサイズが大きくてカードホルダーに入らないんですよね。
国内局もほとんど集めました。
なんだか想い出が一気にほとばしっちゃいました^^

2009/04/17 00:41

さまりす さんからのコメント


BCLでネット検索してしまいました。
「山田耕嗣監修 BCL入門」なんていう本を発見。山田耕嗣さん、カリスマでしたよね。

2009/04/17 00:56

masa さんからのコメント


>さまりすさん
そうそう、ラジオオーストラリアのベリカードは大きかったですよね。外国がちょっと身近に当時感じましたよね。BCLって。

2009/04/18 00:01

Add Comments

■Admin Area
© copyright 2004-2024 まさ ■