ホーム


[新着]

7月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/08/02 - 21:05
7月はランニング101km(ただし富士登山ウォーキング31km込)、水泳19.4km、ついでにバイク76kmでした。バイクは暑くて月初に1回走ってオシマイ。風切って涼しそうなイメージあるけど、車道走ると日陰ないし、まして河川敷の自転車道路も影が無いから暑いのです。日焼けもヘンにするしw。

先日の富士山帰ってから、夏風邪引いたのか頭痛くて。そんなこんなするうちに週末は喉が痛くて大変でした。クーラー付けて寝ているとやっぱり調子悪いです。ナイーブなのかなぁ。

たまたま
さて、東京マラソンのエントリーも昨日から始まっているようで、twitter上でもエントリーしました!っていうのがいっぱい見ることができます。最近の市民マラソンエントリーの困難さを見ても、次の東京マラソンはまたまた倍率アップが必至でしょうね。2年前に当選したとき大安エントリー作戦で上手くいったので、昨年やったらダメでした。いっそうのこと、今年は(8月)13日金曜日仏滅にでもエントリーしてみようかなと。どうせなら丑三つ時?夜中の1時から3時らしいけどこりゃ眠くて無理ですね。

今、「たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する」っていう本を読んでいて、それは思い込みは確率的に考えると必然でないよみたいな本。自分では結構いろいろ確率的に物事を考える方なのですが、これを読むとおっとうっかり騙されているかもしれないと思うことが多いです。さて、東京マラソン当選するのはたまたまなのか、必然なのか?もしかしたら東京マラソン○○倍とか出ていてもそれは真実なのか否か。

そんなことを考えていると、クーラー切っていても、自然と眠りについてしまいましたよ。


link || comment(5) ||


docomoからiPhoneへMNP

もろもろ雑記 || 2010/07/30 - 00:47
先日、iPhone4を買いまして、もう15年近く使っているドコモからソフトバンクにMNPしました。
ソフトバンク自体は会社の携帯で使っていたので、電波云々という話しはだいたい分かっていました。まぁ、電話自体そんなにしないし、弱いと言われる電波環境については許せる範囲なんじゃないかなと。ということで、iPhoneへの道のりは以下の通り。

まず、私、ソフトバンクの株主優待券として、ソフトバンク携帯電話契約で1万円分の商品券プレゼントというのを狙っていて、実はその株主優待券が送られてきたのが6月26日。本当はiPhone発売日(6/24だっけ?)に欲しかったんだけどこの優待券がいつ送られてくるかイマイチわからなかったので、そこまで待っていました。そして、満を持して6月27日に予約に。

でも、結論から言うとこの優待券を待っていたことは意味のないことでした。というのも、この優待券を使うとただ友プログラムとかのりかえ割とかが使えないということが契約時に判明(泣)。結局、使わなかった。Apple製品って発売後しばらく経ったら値引きするっていう感じじゃないので、買うんだったら早く買うべきというのが私の信条なのですが時間が無駄になってしまったってわけです。

予約は、ソフトバンクの本丸、表参道店に行きました。さぁ、ソフトバンクってどんなもんよと知るには一番いい場所かなと思いましたので。
でも、ちょっと期待はずれ。店は広くてきれいなんですけどね。待つためにカードもらって、呼ばれるまで待つのも普通なんですが・・・。
15分くらいで・・と言われたのが1時間近く待ったような気がするし、いや実際はそんなに待ってないかもしれないけど、時間のつぶしようがないからそう思っちゃうんですよね。展示のiPadやiPhoneいじるったって15分もやってれば飽きますし。それと待つための椅子って、携帯充電機用の椅子しか無いって・・・。

あとね、予約。店1階の右のカウンターで行われたんですけど、いやね、立ってですよ。お茶だせともいいませんがねー。
で、一番、ムッとしたのが、予約段階で勝手にダブルホワイトというオプションが入っていた件。それを指摘すると本申し込みの時に言ってくれればキャンセルするから大丈夫ですって。キャンセルって・・こっちから申し込んでないのにキャンセルってねー。

【 続きを読む 】

link || comment(3) ||


ゆるゆるスーパー富士登山

ランニング日誌 || 2010/07/25 - 09:44
代々木ランニングクラブのメンバーと富士登山に行ってきました。タイトルにあるように今回は「スーパー富士登山」」。富士吉田駅(標高800m)から吉田口から富士山登頂。3776mの剣ヶ峰も登って、そのまま次は御殿場下山ルートで御殿場駅(標高460m)まで完歩。総長42km以上。高低差3300mという高低をゆるゆる走ることなく行こうというものです。
結論からいいますと、終点御殿場駅まではいけませんでした。最後は御殿場下山ルートの新五合目で終了。

2010富士登山
スタートは夜中の12時、富士吉田集合。その前に新宿駅で多くのメンバーと特急に乗り合っていったのですが、ヤコさんがお手製の鮎寿司(ひとり1人前!)・鮎の唐揚げ。Emilineさんがお手製パン!そしてkonaさんが割引セールだったから買ってきたというコロッケ!と、事前の腹ごしらえは完璧状態でした。ありがとう。

夜中12時から歩いている連中は我々しかなく、みんなヘッドライトで富士登山道を進みました。みんなの背中にはマハロ菊池さんが用意してくれた「特製スーパーゆるゆる富士登山光るキーホルダー」が。馬返しまでの約10kmが2時間20分くらいかな。その後、足元注意しながら5合目佐藤小屋が朝4時30分くらい。ここで日の出を拝みました。その後、タイトル通りのゆるゆるを貫き、途中8合目の大おやつ大会。おやつ大賞をその場で決定するのを忘れましたが、帰りの電車の中で数名の審査委員会を勝手に興し、みずやんさんのロールケーキに決定させてもらいました。だって、ケーキ(ペットボトル2リットル?で)冷やして8合目まで持ってきたんですよ。すごすぎ。

【 続きを読む 】

link || comment(14) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ