ホーム


[新着]

携帯電話の距離表示はいいかげん

プログラミング || 2010/07/03 - 19:26
最近の携帯電話やスマートフォンはGPSが当たり前のようについていまして、それを利用して歩いたり走ったりした距離を表示してくれます。GoogleMAPとかと連動して走った履歴等も表示してくれて便利なのですが、どれくらい正確なのでしょう?
これは、先日、Android携帯のMyTracksというGoogleオリジナルソフトで測った例。
走行軌跡等をみるときちっと道路をトレースして測っているように見えます。









ところが、拡大してみると・・・。










あららこんなにジグザグ。もちろんこのように道を横断しながら走ったわけではありません。









【 続きを読む 】

link || comment(5) ||


6月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/07/01 - 23:07
あらら、もう今年も半分終わっちゃいました。7月になりましたけど7月っていう気はまだしませんね。暑いんだけど、夏空じゃないからね。でも、へんなゲリラ雷雨とか出だして少しずつ夏に向かっているという感じはしますが。

さて、6月のランニングは102km。スイミングは9.3km。ついでにバイクは150kmでした。全部中途半端に少ないです。スイムは去年の4~6月は初の海スイム挑戦ってことで頑張って125kmも泳いでましたが、今年は29kmでした。っていうか去年はすごかったね。こうして見ると。目標があるって大事ですなーww。

話変わって、先週の日曜にiPhone4の予約に行きました。入手には数週かかるでしょうか。ドコモも15年くらい使いましたが、MNPしてソフトバンクに移ります。家族はドコモだから私だけ無料電話網から外れちゃうんですけどね。

入手したらまた書きます。

link || comment(2) ||


ジョギングシミュレータ V3ベータ2も出来ました

プログラミング || 2010/06/22 - 22:40
新しいGoogleMapAPI Ver3を利用した開発版ジョギングシミュレータをベータ2として公開します。



現在の正式リリース版(V2)に比べて、このベータ版(V3)のアドバンテージは前回のベータ1リリース時に書いた通りですが、今回はベータ2として下記機能を追加しました。

(1)Google Street Viewを使えるようにしました。

 V2の時とは起動方法が少し異なります。地図を拡大縮小するスライダーの上にあるオレンジ色の人間マークをGoole Street Viewとして見たいところにドラッグ&ドロップします。すると自動的にGoole Street Viewが立ち上がります。



(2)「今どこ?」機能(クリック場所の住所表示機能)が、使い易くなりました。

 V2の住所検索エンジン(逆Geoといいます)は、某個人ユーザーがリリースしていたサーバーを利用していたのですが、あまりに有名になりすぎてレスポンスが遅くなっていました。この度、参照サーバーを変え(実はこれもGoogle)レスポンスは大幅に改善されました。ただ、内輪の話しですが、このGoogleの逆Geoは非常に使いづらく苦労しました(汗)。
 また、住所と同時に大きな幹線道路等をクリックした時はその街道名も表示されます。参考にどうぞ。(場所によっては正確に取れない場合があります。)

【 続きを読む 】

link || comment(2) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ