副都心線開通秒読み |
|
今週末の土曜日に地下鉄である副都心線が開通します。実はこれ、私の通勤にとってとっても便利な線なのです。
現在は某駅から有楽町線で飯田橋に出て、そこから大江戸線に乗り換え東新宿という駅に大回りして通っています。その距離14.6km(営業キロ)が、乗り換えなしの10.1kmに短縮されるわけで、電車に乗っている+乗り換える時間だけ見れば半分以下に大幅に短縮される見込みです。 ![]() しかし、実際はこの副都心線。ダイヤが結構複雑です。西は東武東上線・西武池袋線に乗り入れており、それが(今の)池袋の手前から有楽町線と副都心線に分かれます。つまり単純に2×2の4通りの路線があるわけで、さらにこれになんと急行とかが運行されるのです。 例えば今でも、どこかが(例えば西武線が)事故等で遅れが起こるとすべてのダイヤが影響を受けます。これだけ複雑な運行であれば朝晩はスムーズにダイヤ通り電車が動くのはまず無理じゃないかなぁと思いますね。しかも、数年後には副都心線に東横線が乗り入れますからさらにすごいことになりそう。 週末はニュース等でも随分と取り上げられると思いますので、注目してあげてください。 link || comment(11) || |
東京オリンピック誘致賛成に賛成 |
|
先日、2016年のオリンピック候補地に東京がトップで選ばれたニュースが流れ、物議をかもし出していますね。
![]() その支持率は東京都および近郊の市民の支持は59%。マドリードが90%、リオデジャネイロが77%、シカゴが74%で随分低いじゃないかとのこと。 でも・・・。 59%の支持ってめちゃくちゃ高くないですか?日本人が昨今のこういうスポーツという娯楽分野の投票で6割近くがYESというなんて!それをマスコミが4割の方を正当化しすぎに思えるんですよね。 だいたい、反対の人の理由で気になるのが 「1964年の東京五輪は越えられない。あれを見たからいい。」と 「それよりもっとお金をかけなきゃいけないことがある。」でした。 1964年の東京云々について言う人。そりゃ日本にとって歴史的イベントだったと思うけど、52年前(2016年から数えてね)のイベントをはっきり覚えている人って全体のどれくらいだっていうのよ?というかこれからの50年を考えたら次の世代にその興奮とか与えてもいいんじゃないかなぁ。 他にお金をかけようという人。まぁそれはそれで考えなきゃいけないでしょうけど。何か夢というか将来に対しての投資っていうのもあっていいのじゃないでしょうか。これからの様々なイベントに対して、もったいないからとか今はそんな時じゃないとか、そういう考えでいくよりもね。マスコミさん、夢を持って、バラ色とは言わないまでも、盛り上げるというのはどうなんでしょうか? 今年の東京マラソン。あれだって結構、東京都出してますよ。きっと。でも、日本テレビとか放映権の関係で盛り上げたので、そういう後ろ向きの話ってほとんどなかったですよね。 正式に東京で開催が決まって、放映権取ったらめちゃくちゃ盛り上げよう!っていうんじゃなくて、最初からガンガンお願いします。マスコミ殿。 link || comment(5) || |
5月のあれこれ2008 |
|
5月の走行距離は約253km。自分としては、去年の5月以来の250km越えとなりました。ただ、その去年の5月は300km越していたんですけどね。去年はそこから、徐々に走行距離が減っていきました。これから暑くなってきたり、梅雨入りしたりするので、今年もそのようになると思います。
![]() これが唯一入れていた6月以降の大会なので、少なくても秋までは参加予定「無し」です。 5月の走行距離もそこそこだったのに加えて、ジムに行く回数も戻りました。転職して、帰社後なかなか行けなかったのですが、通う支店を変え、そこにあらためてレンタルロッカーを借りてシューズ他を置いておくことで行きやすくなりました。夏場はそこで、スタジオプログラム中心に行こうかなとも思っています。 link || comment(5) || |