ランニングラッシュ |
![]() なんでも、自分の参加した1年間の大会の個人記録をポイントとして他の人と競いあうイベントらしい。 例えば、大会参加ポイントとして5kmのレースなら2ポイント、ハーフは4,フルは6,ウルトラは10ポイント等。また、大会のパフォーマンスとして、例えば上位1%以内なら30,30%以内なら12,70%以内なら4ポイント等々・・。それを事務局に申告して、4半期毎に他の人との順位を発表、年間通してモチベーションを保ちましょうという企画。 まぁ、おもしろいとも思うんだけど、ちょっと、ん?と思ったことが数点。まずは、参加費。登録費用が3000円。で、プラス年間6000円~8000円。ちょっと高くないですか?正直、この1/10でもいいのではないかと・・・。 それと、このシステム、こちらからの申告も、あちらからの発表も郵送によるものなんですよね。今、流行りのインターネットとか使わないらしい。それも、この参加費の高さに響いているのではないでしょうか・・・。 まぁ、私の個人的な意見を言わせてもらえば、やっぱりネットとかで申告して、ネットでリアルに結果が見えなければと思うわけですよ。今さら四半期毎に送られてくる結果を待って・・・じゃねぇーと思いますが。 で、このランニングラッシュっていう企画のパンフレット。この前、東京では超メジャーなランニング専門店であるアートスポーツにも置いてあったので、そこそこネットでも話題になっているかなと、googleで検索。ところが、ほとんどヒットなし。というか、この企画している会社すらヒットしません。パンフレットは立派なんだけど、せめてホームページくらいは作っておいた方がいいと思うけど。 link || comment(0) || |
尿酸 8.2mg/dl |
![]() ここ数年は、7.5→7.9→7.4→6.6と低くないけど、すぐ薬物治療っていうレベルではありませんでした。まぁ、今回の8.2も同レベルのような気もするのですが、2次検査レターをもらったというのが気に入りません・・・。 基本的に家で飲むビール(発泡酒)は低プリン体の物を選んでいたし、焼酎にもシフトしたりとかちょっとは気を使っていたんですけどね。ちなみに案内に入っていたパンフレットには「こんな人は要注意」と下のような箇条書きがありました。 1.家族に痛風の人がいる。(はい、います) 2.肥満気味である。(これは違うと思う。) 3.汗かきである。(激しくYes) 4.運動は行なうが筋力運動が多い。(どちらかといえば有酸素運動だから、いいえかな) 5.珍味や肉・内臓食品が好き。(きらいじゃないけどそんなに食べません) 6.ストレスを感じることが多い。(これも激しくYes) 7.毎晩、飲酒の習慣がある。(はい) 7つ中4から5個くらい、「はい」ですかね。やっぱ、遺伝の要素が一番強いのかな。どのみち痛風になって痛い思いをしないと真剣に考えそうにありません。 とりあえず、水でも飲むかぁ。 link || comment(2) || |
スティッチフリフリ大騒動 |
|
月曜日に東京ディズニーランドに行ってきました。(って今日何曜日だ!)
先週の土曜日、中学生の長男は体育祭、小学生の次男は公開授業ということで共に月曜日は振り替え休日。まぁ、親としては小中ずれて休みになるよりいいですけど、こんなときは決まってお出かけですね。 ![]() 今、実はシンデレラ城が化粧直中のようで、全体的にやぐらが張られシートがかぶさっています。で、その「リロ&スティッチ フリフリ大騒動」っていうのは、いたずらものステッチが園内にデコレーションをしようと思って失敗してしまい、はちゃめちゃになってますという設定。だから、シンデレラ城のシートもそのステッチがいたずらがきをしたっていうことで、デザインされていて、うまく化粧直しをごまかしています。(そこらへんはさすが、うまい企画ですよね) パレードもポップで軽快なハワイアンミュージックに合わせてみんなでいっしょに踊りましょうという設定。参加型パレードになっていました。 さて、坐骨神経痛ぎみの私。医者からは腰痛から来ているのでは?と言われていたのでこの日、実は腰にバンドを巻いていました。さすがに腰バンドのおかげで腰痛は無かったのですが、その神経痛は治まりません。1時間もただ立っていると(並んでいると)、臀部とか腿の裏が張ってきて痛いんです・・・。 ということで、参加を検討していた北丹沢12時間山岳耐久レースはパスすることにしました。ちょっと長時間のはきつそうなんで・・・。 link || comment(0) || |