東京国際女子マラソン2005観戦記 |
![]() この観戦は、子供二人・妻を引き連れ、引き回す計画。 スタートの国立競技場-12km・30kmの御成門付近-ゴールの国立競技場を選手より早く移動しなければいけません。さて、どうなることやら・・・。 【 続きを読む 】 link || comment(14) || |
ケシカスくん |
|
子供が読んでいるコロコロコミック掲載の漫画。ケシカスくん 実はこれがおもしろい。コロコロコミックってはっきり言って小学生向け漫画雑誌ですから、ほとんど大人が読んでもおもしろくありません。しかし、これだけは愉しめるんですわ。 主人公のケシカスくんは、消しゴムです。その他、鉛筆やのりやふでばこや・・・文房具がいろいろと登場して、ドタバタを起こしていきます。 で、ケシカスくんはけっしていい子じゃなくて、どっちかというと悪い奴なんですね。それが学校(小学校)の中で、無駄に修正液君とライバル対決したり、女子に好かれるよう努力したりが妙におかしい。 逆に今だと、おおこういう文房具あったよなっていうキャラの登場とかも新鮮で、大人気ないと思っても、子供の目を盗んでついつい毎月楽しみに読んでしまいます。 この漫画が掲載されているコロコロコミックは、子供の立ち読み防止のために通常しっかり紐とかが掛けられていますし、ケシカスくんのコミック本もたぶんしっかりビニールに入っているでしょうから、立ち読みは不可能でしょう。(^^) ぜひ、小さい子供がいないご家庭は、親戚縁者に小さい子供を探してこの本を見つけ出して、一読ください。 link || comment(10) || |
むだむだ公共工事で寝てられん |
|
先日、休みの時(平日)、たまには朝ゆっくり寝ていようと布団にいると、「ガガガ、ガッーーーー!」の音と共にすごい振動。
「ん?地震かぁ・・・。」と思うも、この音と振動は工事であることに気づきました。さすがに、冬なんで窓閉めてますし、まぁ布団に包まっていれば、音もそこそこ小さくなるけど、この振動だけは止められません。くそぉーと思いつつ、起床し、外を見ます。 ![]() で、30分くらいして再び外を見てみると、それらの破壊されたアスファルトはダンプに積み込まれて運ばれていくようです。またそれがウルサイのなんのって。 結局その日は、家にいても、うっとおしいので、夕方まで出かけました。帰ってきたらすっかりきれいな道が・・・。 後日、妻に先日の工事の続きはやってるの?と聞くと、あの日だけだそうです。え、とりあえず先日、表面のアスファルトを取っておいて、後日、水道管とかガス管とか交換するんじゃないのって聞くと、なんと、「マンホールと道路に少し段差が出てきたので道路のアスファルトを全面的に引きなおす工事」だそうです。。 「え?段差なんてあった?」「さぁ?」・・・・ ちなみにその工事、その日だけで100mくらいやっていました。またそれに繋がる道路のあちこちに、人が立って誘導していましたし。あの壊したアスファルトはどこにいくのでしょう? 公共工事減ったっていいますけど、そうでもないようですね。 そして、そのわけわからない工事で減らされた私の睡眠時間はどうしてくれるんでしょう?? link || comment(4) || |