ホーム


[新着]

老眼鏡を買ったですよ

もろもろ雑記 || 2013/02/07 - 12:15
老眼鏡
1月26日のことですけど、ついに老眼鏡買ってしまいました。本当は自分へのクリスマスプレゼントとして(寂しいー!)12月に買おうとしていたんだけど、いろいろあって今になりました。
無いとどうにもならないということはないのですが、手元で字を書いたりするとき、ちょっと辛いし、息子のプラモデル製作手伝った時とか気が狂いそうになるくらい見づらい経験したりで、買っちゃいました。

すぐ度が進むから、100円ショップのやつでいいんじゃないって話もあったけど、さすがにそれは・・と思って、さりとて大枚はたいて買うのもなんなので、今流行りのレンズ込で●●円!ってなところで購入。

実際、今のところはたーーまにしかかけません。ちょっと恥ずかしいっていうのもあるしw。

でも今に老眼鏡が似合う人になってしまうんだろーなー。

link || comment(4) ||


第37回千葉マリンマラソン

大会参加記 || 2013/01/22 - 00:42
2013年1月20日、第37回千葉マリンマラソンに参加してきました。2005年の第29回から31回大会、33回大会となぜか世界陸上のように2年おきに参加していましたが、今回は4年ぶりオリンピックのスパンでの参加となりました。で、4年経って何か変わったかな?とちょっと楽しみでもありましたが、運営方法もコースも全く同じでしたw。まぁ、毎年参加してタイムを比較している人はコースとか変わっちゃうと困るでしょうけどね。
抽選会やるとか、コンサート同時開催するとかそういう変化球もあってはいいのではないかと。

千葉マリンM
で、毎回思いますけど、この時期の大会は寒いわ。特に内房ではありますが風がぴゅーぴゅー吹いてくるので、特に寒く感じます。今年は特に風が強かったんじゃないかなぁー。コースはちょっと変則ですが、基本的にスタートから折り返しを経てゴールに帰ってくるルート。ここの場合、行きは追い風帰りは向かい風になるんですが、結構半端無かったです。勝手な物で、最初追い風の時ってそんなに感じないんだけど、ターンした瞬間にもっと前半風に乗っておきゃーよかったぁーと思うんですよね。

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||


救急救命講習を受けてきた

もろもろ雑記 || 2013/01/21 - 18:43
救急救命講習
1月19日の119に救急救命講習ってのを受けてきました。これ、東京マラソンのランナー&ボランティア対象に、この119の日にちなんで1190名規模の講習会っていうことで催されたイベント。ただしっかり受講料は取ります(汗)。
東京マラソンは世界で一番安全なマラソン大会を目指しているそうで、大会中での死亡事故等防止のためにも、まわりのランナーが心肺停止とかになった場合でも、ランナーやボランティアが一次救護できるように・・という考えもあり企画されたそうな。(実際平均すると毎大会平均約1名は心肺停止になっているらしい)
まぁ、マラソンに限らず、身内でも会社の同僚でもそういう事態にいつ何時なるかわからないので、受けておいて損は無いってことで行ってきたわけです。
1000名以上の参加でしたが、講習自体は10名に1名の指導員、10名に2体の心肺蘇生用の人形やAED等、体験するには十分でした。人形相手に人工呼吸もしましたよ♪

こういう事態に遭遇しないのがもちろんいいのだけど、なんでも経験しておけばしていないことよりも悪いことはないでしょうし。でも、自分が倒れたらどうしようもないのですよね。自重しなくてはね。いろいろと。

link || comment(0) ||



[最近のコメント]
  • ランナーズ東京10K..
    └ burn peak weight loss reviews 2025/11/25
    └ burn peak weight loss reviews 2025/11/25
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ