老眼鏡を買ったですよ |
![]() 無いとどうにもならないということはないのですが、手元で字を書いたりするとき、ちょっと辛いし、息子のプラモデル製作手伝った時とか気が狂いそうになるくらい見づらい経験したりで、買っちゃいました。 すぐ度が進むから、100円ショップのやつでいいんじゃないって話もあったけど、さすがにそれは・・と思って、さりとて大枚はたいて買うのもなんなので、今流行りのレンズ込で●●円!ってなところで購入。 実際、今のところはたーーまにしかかけません。ちょっと恥ずかしいっていうのもあるしw。 でも今に老眼鏡が似合う人になってしまうんだろーなー。 link || comment(4) || |
第37回千葉マリンマラソン |
|
2013年1月20日、第37回千葉マリンマラソンに参加してきました。2005年の第29回から31回大会、33回大会となぜか世界陸上のように2年おきに参加していましたが、今回は4年ぶりオリンピックのスパンでの参加となりました。で、4年経って何か変わったかな?とちょっと楽しみでもありましたが、運営方法もコースも全く同じでしたw。まぁ、毎年参加してタイムを比較している人はコースとか変わっちゃうと困るでしょうけどね。
抽選会やるとか、コンサート同時開催するとかそういう変化球もあってはいいのではないかと。 ![]() 【 続きを読む 】 link || comment(0) || |
救急救命講習を受けてきた |
![]() 東京マラソンは世界で一番安全なマラソン大会を目指しているそうで、大会中での死亡事故等防止のためにも、まわりのランナーが心肺停止とかになった場合でも、ランナーやボランティアが一次救護できるように・・という考えもあり企画されたそうな。(実際平均すると毎大会平均約1名は心肺停止になっているらしい) まぁ、マラソンに限らず、身内でも会社の同僚でもそういう事態にいつ何時なるかわからないので、受けておいて損は無いってことで行ってきたわけです。 1000名以上の参加でしたが、講習自体は10名に1名の指導員、10名に2体の心肺蘇生用の人形やAED等、体験するには十分でした。人形相手に人工呼吸もしましたよ♪ こういう事態に遭遇しないのがもちろんいいのだけど、なんでも経験しておけばしていないことよりも悪いことはないでしょうし。でも、自分が倒れたらどうしようもないのですよね。自重しなくてはね。いろいろと。 link || comment(0) || |