ずいぶん待たされた今年のNYCマラソン日本人枠抽選結果。来ました。メールで。
Thank you again for applying for the ING
New York City Marathon 2006. (ふむふむ)
Unfortunately, (げ、いやな言葉だ) you were
not selected in the random international lottery drawing. (notの3文字で大違い)
ということで、今年も落とされました。
何なんでしょう。楽天的というか、今年は去年にも増して当たる気がしていたんですけどね。(もちろん、理由はありませんが・・)
右の絵のがっかり君。今年は2倍の数を貼り付けましたが、ふん、そんなには落ち込んでないさ。1度行かせてもらってるしね。(つよがり)
やっぱ確実に出るためには、堂々と基準タイムをクリアしなきゃだめですね。って、フルで3時間10分。ってやっぱムリだぁ・・・。
東京マラソンも抽選かもしれないらしいが・・大丈夫だよね??
ニューヨークシティマラソンには、本番のマラソンやフレンドシップラン以外にも、多くのイベントが開催されている。
その参加記もまとめてみよう♪
■New York City Marathon Health and Fitness Expo
マラソンのエキスポ。ゼッケン等の受け渡しも兼ねている。
マンハッタンのミッドタウン西のJacob Javits Convention Centerというところで開催される。大きさ的には、幕張メッセの1会場分くらいか?
会場は大きく2つに分かれている。
右半分がゼッケン等受け渡しエリア。事前に送られてきているレジストレーションカードとパスポート等の写真付きの身分証明書を提示。確認後、ゼッケン、チップ等を受け取る。その後、チップの動作確認。モニターを見ると自分のゼッケン・名前・年齢・性別等が表示される。
参加賞のTシャツ等はこの後、もらえる。
[Read More!]
2005年11月6日 10:10スタート
いよいよ待ちに待ったニューヨークシティマラソンが始まる。思えば今年の2月に抽選を申し込んでから9ヶ月。マラソンの準備はそうでもないが、旅行の準備を含めたこの大会への思い入れの大きさは初フルマラソンに匹敵するくらいだったと思う。
スタートは10時10分予定。スタート地点のStaten Islandには、大会の用意したバスかフェリーで行かなければいけない。私は
New York Public Library発のバスを選択。案内には、6時までにバス乗り場に到着をお勧めするとあったので、当日は朝4時起床。5時に宿を出て5時半にバスに乗るべく行動をした。
[Read More!]
先日バージョンアップしましたジョギングシミュレーターに機能を追加し、バージョン1.40としました。
1.30に比べて追加した機能は次のとおりです。
□データの出力をGoogleEarthのkmlフォーマットに準じました。GoogleEarthでジョギングシミュレーターのデータを見ることができます。
□それに伴って、
英語版(マイル対応版)ジョギングシミュレータとデータコンパチになりました。
□もし2006年
NewYorkCityマラソンに参加していたら・・シュミレーションを追加しました。
□クリック点を常にマップのセンターにするオプションを追加しました。これにより地図のドラッグが大幅に減ります。(オプションの状態は座標保存ボタンで保存されます。)
□その他
GoogleEarthとは、Googleが無料で提供している3Dの地球儀です。これで、ジョギングシミュレータで作成したデータを開くと鳥瞰図のようにいろいろな角度から地図を見ることができます。
Google Earthは
ここから無料でダウンロードできます。
(使用できるOSに制限があります。)
Google Earthで見る具体的な方法は
こちらをご覧ください。
[Read More!]
ジョギングシミュレーターをバージョンアップしました。
ジョギングシミュレーター Ver2.40(URLは同じです。)
ジョギングシミュレーター操作説明
ランナーのイメージって、「基本的にひとりで走って(もちろん練習会や部活等で集団で走ることもあるでしょうが)、その距離とか時間とかを家に帰って、甘い物食べたりビール飲んだりしながら、ひとり、パチパチ、パソコンとかに打ち込んでいる人」ってことないですか?
新しいコースとかを開拓して、ちょっと頑張ってジョギングシミュレータで結果表示させても、だれも褒めてくれない・・とお嘆きのあなた。今回のバージョンアップでは、パソコンがそんなあなたに語りかけてくれます(笑)。
新しいバージョンでは、「計算ボタン」の下に「おしゃべりする」チェックボタンが付いていますので、それにチェックを入れれば、おしゃべりをします。
ただ、それにあなたが応えても、再度向こうが返事をしてくれるかどうかはサポート外です(笑)。
[Read More!]