北海道スキーに行ってきた |
![]() スキーの方も3年前に東京マラソンをボイコットして行ったぶり。息子も3年振りだし、さてさてどうなることやら。まぁスキーもさることながら、北海道の食もちょっと楽しみたいっていうのがあるんですけどね。 行きの飛行機。花粉症もあって鼻が詰まってましてね。いつも気圧のせいで耳がツーンとする時は、鼻つまんで「ウン!」とやって、耳回復させるんですが、その鼻づまりのせいか、全然上手くいかないんですよ。で、相当に気圧変化→耳キーンに悩まされて耳が痛い痛い。これ子供だったら大泣きだぜと思いながら、必死に我慢していました。 そんなこんなで、金曜は21時前に札幌のホテルに到着。さすが、札幌は寒いです。荷物をすぐ置いて、某有名ジンギスカン店に。煙モクモクの汚い店ですが、ラム肉おいしかった。ライスは食べるのやめようなと決めておいて、その後は某ラーメン屋へ。うーん、腹いっぱい。 スキー場は初日テイネ。二日目札幌国際。思えば、うちの奥さんと20年前くらいに来たんです。テイネ&札幌国際。お決まりのパターンなんですね。 朝、ちょっと頭痛ぎみだったけど、風邪じゃないよねと思い込ませて、テイネへ。その昔来た時もめちゃくちゃ寒かったけど、今年も寒かった。天気は雪時々吹雪って感じ。 「テイネの山頂に連れて行かれた時は寒くて死ぬかと思ったわ。」とは、今でも妻に言われる言葉ですが、それを再度実感。たまたまなんでしょうけど、再びテイネイコール寒いというイメージが焼付けられました。これは2代に渡って受け継がれていくでしょう(笑)。 でも、やっぱりスキー人口って減っているんでしょうね。土曜日の稼ぎ時だっていうのにテイネのリフトの1/3は止まっていました。コースもがらがらだし、お昼時でも席取るの楽だったし。まぁ遊ぶ方にはそれでいいんですけど。 【 続きを読む 】 link || comment(6) || |
決して貧乏だから走っているわけではないが・・ |
|
「最近、ブログにランニングネタ少ないですね」とかぼそっと言われたから書くわけではないですが、この1週間はちょっと最近のぐうたら「まさ」とは違いましたよ。3日(水)・5日(金)・8日(月)と帰宅ランをしたのだ!この花粉飛び舞う時期に!!
なぜって・・・。 通勤定期が切れたから。(3日(水)はきれてませんでしたが。木曜まではあったんだけど。) 前書いたかもしれないけど、私は定期券1ヶ月毎にしか書いません。だって、3ヶ月買っても半年買ってもそんなにオトク感ないから。 で、いつも考えるんですよ。どのタイミングで次の1ヶ月を買うかってね。 その結果、総合的に考えて9日(火)から次の定期を買おうってことになったんです。 ![]() 私、1ヶ月定期が7640円だから30日で割って約900円のお得♪こんなこと月1でやれば年間1万円以上の計算。わーい。わーい。 まぁ、コースにもよりますが、だいたい11kmから14kmくらいですかね。帰宅ランコースって。毎回変えるのはもちろん怪しい尾行を巻くわけではありません(>ぱんK)。 しかし、毎月100kmくらいしか走らない生活を数カ月やっていると、その10kmも結構最後しんどくなったりするんですよ。でも、3日目の昨日あたりは慣れました。これ続けてやっていれば月間200km生活に戻れるんでしょうけど。またしばらく帰宅ランは無しですね。定期券買ったからね。 それでももし私が帰宅ランしているところを見かけたら、そっと声をかけてあげてください。きっと定期券を無くして泣く泣く走っているんでしょうから。 link || comment(7) || |
2月のあれこれ2010 |
|
今年は暖かいねーなんて、1月くらいは言ってましたが、2月は寒い日ありましたねー。やっぱり冬です。とはいえ、4月中旬並とかいう気温の日もあったりと、花粉攻撃と相まって体がずいぶんいじめられています。
さて2月の走行距離は134km。泳ぎの方は18km。ただバイクは94kmと少なかったです。ランニングに比べてバイクはまだ飽きていないので(笑)、もう少し乗りたいのですが、いかんせん土日が雨だったり雨上がりだったりすると乗れないので、お天気次第ですね。 そういえば、先日、荒川市民マラソンのコースで東京スカイツリーは見えるのか?というのを書きましたが、先日検証しに行った結果どうやら見ることができそうです。現在303mくらいらしいですが、その高さでもばっちり見えます。短調な河川敷ランでの大きなアクセントになるでしょう。 あと、その河川敷コースに交差している橋や電車の名前がペイントされていました。ランナーがごちゃごちゃしていたら、見づらいかもしれないけど、次なに書いてあるかとか楽しみがあると辛さも柔らぐかもね。 link || comment(0) || |