北海道マラソン2022 |
18年ぶり北海道マラソンに参加してきました。前日土曜日に札幌に入り、翌日曜日大会、月曜日にちょこっと観光なんぞして、飛行機最終便の一つ前で帰宅というコース。
天候としては、日が出たのは全体の2割くらいの曇りでしたが、夏の紫外線は馬鹿になりません。随分日焼けしてしまいました。なので、始終暑く感じ、給水所では水をかぶること多数。 事前の走り込みも少なく、不安を抱えたままの大会だったので、弱気な自分が出てきて早々にハーフくらいから歩いては走りのペースになってしまいました。最後の方は関門時間も気にするような感じでしたが、とりあえず引っかかることなくゴール。タイム的にはフルマラソンワーストを更新ですが、足が攣って座り込むようなことは無かったので、後味は悪くなかったです。(ただしホテルに戻って2時間くらいしたら攣ったけどw) ![]() 1- 5km(6:55-7:13-7:02-7:07-7:14) 0:35:31 6-10km(7:06-06:53-07:16-07:04-06:49) 0:35:08 10-15km(6:57-7:26-6:50-6:59-6:55) 0:35:07 16-20km(6:56-7:36-6:56-6:59:7:06) 0:35:33 21-25km(7:00-7:17-8:12-7:05-10:23) 0:39:57 26-30km(7:46-7:48-8:39-8:25-7:43) 0:40:19 31-35km(9:23-9:01-8:40-8:09-8:35) 0:43:48 36-40km(10:05-8:49-:8:12-8:44-8:43) 0:44:33 41-Goal(9:06-10:00-0:57) total 5:29:58 link || comment(0) || |
東京メトロ全駅スタンプラリー達成 |
![]() 最初は定期券の期間を中心にボチボチやっていたんですが、スタンプ企画好きな自分としてはそのうち全部集めてやろうかと火がつきました。 通常のスタンプラリーですと、スタンプ(今回はポスターに貼ってあるQRコードをスマホで読む形ですが)は改札の外にあって、ランニングがてら集めるには切符買わなくてもいいのですがw、今回は2割くらいは改札内にあるようです。(どこらへんにあるか、改札内か外かは事前に示されています) 最終的には1日券(メトロは24時間券)を買って集める形になると思うのですが、144駅となるとそれこそ40駅以下に残りをしておかないと1日では回り切れません。なので、まずは改札内にあるスタンプを色々と乗り継いで(最小の運賃で)集めることとしました。これはこれで結構大変で、事前に乗り継ぎのルートを熟慮して実行。その他、東京駅や銀座まわりはメトロの駅が集中しているので、改札外スタンプを走って集めたり・・・と、残り33駅として、先日、最後の刈り取りに向かいました。 【 続きを読む 】 link || comment(0) || |
東京レガシーハーフマラソンも当選 |
東京レガシーハーフマラソン2022、都民枠では外れたものの一般枠では当選。どうもtwitterとかで確認するとほとんどの人が当選しているかのよう。(落ちましたというツイートを探すのが大変)
![]() link || comment(0) || |