ホーム


[新着]

トライアスロンでアイアンマンになりたい!

MyInfomation || 2003/01/01 - 00:15
フルマラソンを初完走したのが、2004年3月。30代最後、40歳まであと6日でした。
その後、富士登山競走完走フルマラソン200分切りウルトラマラソン完走という目標を上げて2008年10月次の3つの目標をクリアできました。。

ロゴl
さて、次は何に挑戦しよう。今まで培った経験も活かしたいし、ちょっとレンジも広げたいし・・・ということで

「トライアスロン・アイアンマンレース*に出場、時間内完走(17時間)する!」
(*スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km)

を50歳(2014年3月)までの目標にいたします。






この挑戦にスタート現在、スイムもバイクもそんなに泳げも走れもできません。スイムは恐くて海で泳げません。バイクなんて持っていません。ということで、可能なのはランの部分だけ。まずはひとつずつクリアして、全部組み合わせてどうか?

クリアしなければいけない問題は数多くあります。
とりあえずToDoリストとしてあげました。これをひとつひとつ、こなしながら、目標に向かっていきたいと思っています。
さて、どうなることか?


link || ||


3つの挑戦(フルマラソン200分切り)

MyInfomation || 2003/01/01 - 00:12
 
フルマラソン200分切りに挑戦



200分。すなわち3時間20分。
ファンランナーの究極のフルマラソン目標は3時間切り(いわゆるサブスリー)
これは達成できません。
達成のためのメニューをこなす気にもなりません。

サブスリーサーティーと呼ばれる3時間30分。
これならできそう。でも、ハードルが低すぎか?

200分。すなわち3時間20分。
1km平均4分44.4秒。
それを42.195km。

できるかな?届きそうで届かない挑戦




現在の達成の可能性・・・やった!2007/03達成!!
経験:
■フルマラソン経験はまだ1度。その時のタイムは3時間40分54秒(220分54秒)。目標達成まではあと10%以上のタイム短縮が必要。とりあえず可能性としては30%からスタート(2004/03)
■2度目のフルマラソンに挑戦するも、タイムは3時間45分台と5分もダウン。まぁ、とりあえず完走という経験値アップとして+1%の可能性アップ。(2004/04)
■3度目は夏の北海道マラソン。タイムは3時間41分台。夏の大会だし・・。とりあえず+1%の可能性アップ。(2004/08)
■ハーフマラソン自己新1時間37分59秒。なかなかフルマラソンのタイムに直結しないんだけど+1%の可能性アップ。(2004/11)
■つくばマラソンで5分短縮の3時間35分。でも200分の難しさをヒシヒシと実感。とりあえず+1%の可能性アップ。(2004/11)
■第8回荒川市民マラソンで3時間21分38秒。でもここからが難しいんですよね。+16%の可能性アップ。で可能性50%へ!(2005/03)
■上から2年後、第10回荒川市民マラソンで3時間17分51秒。約4分縮めるのに2年かかったけど、達成できた!!(2007/03)


経験した最高タイム/挑戦するタイム=197.9分/200.0分





200分を切れた荒川市民マラソン2007完走記はこちら

link || ||


3つの挑戦(富士登山競走)

MyInfomation || 2003/01/01 - 00:11

富士登山競走に挑戦


富士登山競走。
山梨県富士吉田市役所(標高770m)から
富士山頂(ゴールの標高は3730m)までの
延長21km(標高差約3000m)を一人で駆け登るクレージーな大会。

制限時間は4時間30分!
猛者が集まるその大会でも時間内完走率は、50%前後。

チャンスは年に1度だけ。

練習方法は?

3つの挑戦の中でたぶん最難関か?


現在の達成の可能性・・・やった!2006/07達成!!
経験:
■ほとんどなし。強いて言えば青梅マラソン(高低差75m/距離30km(上り下り))を2時間38分で走ったことくらいか?(2004/02)
■息子と初登頂。子供といっしょなので超スローペースで頂上へ。とりあえず3700m超の世界と勾配は体験しました。(2004/08)
■まずは初エントリー。どんなものか見てきます。トレーニングの仕方もガラッと変えないと・・。(2005/05)
■北丹沢山岳レースを体験。とりあえず高低差1140mをレースという中で体験しました。きっついっす。(2005/06)
■2005年。富士登山競走初挑戦。みごと五合目関門に散る。先は長い・・・。(2005/07)
■2006年。昨年のリベンジ。練習内容見直しするも、イマイチ自信なし。しかし結果は・・・・・・・。やった!時間内完走(4時間17分52秒)。やればできる。まだまだ自分の可能性を信じることができた。(2006/07)

経験したランニング高低差/挑戦する高低差=2960m/2960m


みごとに玉砕。富士登山競走不完走記2005はこちら

富士登山競走完走記2006はこちら

link || ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ