ホーム


[新着]

AdWordsをやってみた1

プログラミング || 2009/10/19 - 22:57
GoogleAdWords。つまり、このサイトの右の方に出ているGoogleの広告リンクですね。これの掲載権を5000円分お試しってことでもらったのでいろいろとやってみました。
簡単に説明すると、Googleっていうのは、広告主を募るにあたって、広告を出したい企業(人)が、キーワードおよび予算を設定して、そのキーワードおよび予算がマッチしたサイトを提携のWEBやGoogleの検索画面に表示します。そしてその広告がクリックされると、広告主からお金をもらって、(相当の手数料を取ったあとにw)広告表示先に掲載料を払います。(ちなみに予算が大きい方が掲載されやすいです。)
Googleは広告が表示されるべきサイトのキーワードを自動的に検索してそれにマッチした広告を掲載するのはご存知のとおりです。また、Googleの検索ページでは、検索したワードにマッチした広告がちょこっと表示もされますよね。

で、私のサイトのこの右のような広告が表示されているのは、その(相当の手数料を取られた後のw)広告表示先契約をしているからなのですが、今回は逆に広告を掲載する方になるわけです。

とはいえ、(もらった)予算は5000円なので、そうそう湯水のように広告を出すわけにはいきません。
というか、なんの広告を出すのよ?というところでしょうが、今回「ジョギングシミュレータ」ページへのリンクにしました。本来だと、なにか売ったり会員登録して(最終的には売上につなげるんでしょうけど)もらったりするサイトにリンクするんでしょうけどね。5000円かけて「ジョギングシミュレータ」のページに来てもらってもほとんど利益は無いので経営戦略的にはこれはよくない例ですね。でも、5000円はもらい物だしいいのです。

アドワーズ広告
でも、単純に「ジョギングシミュレータ」サイトへのリンクを進めるのではおもしろくないし、私としては、広告が表示されることによって、その広告を見た人に「ジョギングシミュレータ」という言葉が刻み込まれる効果を狙いました。(←なんじゃそりゃ。)
つまり、予算が決まっている以上、1クリックいくらでくるわけですから、クリックされる数は決まっているんですね。だから、クリックより表示されることを目的としたのです。なーんて、えらそうなこと書きましたが、ようは広告に「ジョギングシミュレータ」の文字が出るようにしたってだけです。

【 続きを読む 】

link || comment(4) ||


私も東京スカイツリーを見た

もろもろ雑記 || 2009/10/17 - 19:21
言問橋から
先週の夢舞マラソンに出た人達は建設途中のスカイツリーを見たようで、ちょっとうらやましくなって私も見てきてしまいました。実はブログには書いてないけど、ガンダムも見たので「高い物見るぞシリーズ第2段」。

よくよく調べると、浅草の近くなのね。もう少し遠いのかと思っていた。

浅草から言問橋を通っていきまして、考えてみれば1年前にこの橋通っているんですよね。その時は全く気がつかなかった。極端に低くて目立たなかったのかなぁ。でも、今回も遠目に見たら、言われないとマンション建設のようにも見えなくはないのです。

ところが、近くに行くとさすがに迫力あります。まだ予定の高さの1/3にも満たない200m弱なんですけどね。
近くから
頭の中でこれの3倍強の高さになるんだあーと予測しますが、イメージが沸きません。それくらい迫力があります。

しかし、この押上地区って、東京タワーのある芝公園と比べるとほんと下町っぱいので、そのギャップが結構驚き。果たしてツリーが完成すると町全体の雰囲気が変わっていくのか、それともこの線をキープしていくのか?たぶんツリーに付属する施設は今流行りの複合施設みたいな感じになるんでしょうが、そういう変化をこの町に広がっていくのか、拒むのかが非常に興味があります。

ツリーを定点観測して完成具合を見ている人は多いでしょうが、完成後の押上の定点観測も楽しみかもしれません。

とりあえず完成まであと2年。いろいろと楽しみですねー。

link || comment(5) ||


東京マラソン抽選結果2010

ランニング日誌 || 2009/10/16 - 01:04
試験
きましたね。数日前に抽選結果。

2016年の東京五輪が落ちて、まぁ石原都知事も任期満了が近くて、民主党が都議会としての与党にもなった昨今、今後とも東京マラソンが昨年どうりに運営されるか、私の意見としてはちょっと不安があります。少なくても、次の東京マラソンは同じように行われるでしょうが、将来的にはどうでしょう?

大ブームのマラソン大会ではありますが、大きなスポンサーや協賛がつかないととても大変な状況であるわけで、いつ東京都が渋りだすかもわからないですから。あの荒川市民マラソンだってフルだけで2万人も出ているのに、国土交通省が支援打ち切ったら、一気に質が落ちましたから。

そんなわけで、次の大会も質が変わる前に出ておきたかったけど、さすがに3回連続とはならなかったようです・・・。

落選メールが飛び交った晩とか、保留にしていた他の大会へのエントリーででしょうが、ランネットとか繋がらなかったですね。まぁ、あのサイト、ただでさえ重いですから、こういう事態では微動たりしませんw。
で、東京近郊に住んでいる方は、荒川市民マラソンにエントリー。私も次の日、エントリーしようかと思ったのですが、手が止まっちゃいました。

いくらすぐ定員オーバーするかといって、10月に3月の大会のエントリーってなーというのもあるし。
そんなこと言っていたら、出れなくなっちゃうよと言われそうですが、なら、それでもいいかなって。
別に東京マラソン落ちたから卑屈になっているわけじゃなくて(笑)、また、あまのじゃくってわけでもないですが(笑)。

今、フルマラソンをどれくらいで走るとかいう目標も無いわけで、だから、大会に出る必要もないんですよね。そうは言っても前に書いたようにフルマラソンを完走できるくらいの脚力は持っていたいと思っているので、年に1度くらいはどこかのフルマラソンには、と思っていますが。

11月にはつくばマラソンに出るわけだし、あえて3月に(今からエントリーして)荒川マラソンに出る意味もないかも。そういえば長野マラソンもいいんだよなーとかも思ったり。

ということで、とりあえず春マラソンのエントリーはしないのでした。じゃん、じゃん。

link || comment(6) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ