ホーム


[新着]

23(ふみ)の日は切手の博物館

もろもろ雑記 || 2009/09/24 - 22:35
切手の博物館
先日、通勤定期を買いに池袋にいったついでにふと気になっていた隣駅、目白にある「切手の博物館」に行ってしまいました。

たぶん、我々の年代の何人に一人かは切手収集とか小学校の頃やったと思うのですが、私もそのクチ。中学入るとすっかり興味なくなっちゃったんだけど、この歳になるとちょっと懐かしさのあまり行ってみたくなっちゃいました。

まぁその程度なんで、気合い入れて行ったわけではないのですが、入るところで「今日23日(ふみの日)は無料」との文字。
おぉぉぉぉー、久しぶりにものすごく得した気分。入場料は大人200円のようなのですが、それがタダというのは∞のお得感があります。(ちょっとおおげさ)

さっそくルンルン気分で入場。まず、この時期の特集ということで飛行機関連の世界の展示。ふーんふーんと見ながら、次へと移ろうとすると・・・そこでおしまい。いや正確に言うと1階展示フロアーは終了。で、2階に上がるとそこは展示スペースじゃなくて図書室と名前が付けられた切手のガイドブック等が置いてある部屋。つまり博物館と名乗っているけど、展示しているのは一室だけ・・・。これって・・・。

まぁ、タダだったんでいいんですけど。ちょっとなーって感じですよね。

さてとと見ると、1階フロアーの奥は土産物やさんのようです。ちょっと覗こうとそちらに向かうとそこは土産物ではなく、切手の販売店が数店。でも、妙に人が集まっています。どれどれと見ると、素人目に見てもデパートの切手コーナーとは明らかに違いそうな品揃え。じゃどんなものがあるか見てみようじゃないですか。
【 続きを読む 】

link || comment(6) ||


渋滞したりしなかったりのシルバーウィーク

もろもろ雑記 || 2009/09/23 - 22:02
何か知らないうちにゲットしたかのような5連休。その名もシルバーウィーク。せっかくなので高速料金1000円でもあるし、2泊3日で東北に旅行に行ってきました。

事前の報道番組では、交通渋滞は必至とのこと。だろうねー、ということで、混むなら混んでみろ!こっちだって負けねーぜっていうのを合い言葉に出発です。

松島
とはいえ、みすみす渋滞さんとガチで勝負する気もありません。ということで初日は朝4時半に出発。飛行機とか列車のように出発時間が決まっていない車の自由旅行でこんなに早く家を出れるなんて。なかなか今回、家族は気合いが入っています。(が、高速で寝てるし・・汗)
最初の目的地は仙台の先の松島です。
ひたすら東北道を北上。よく聞く渋滞スポットを特に止まることなく順調に通過。ふふふ。結局、たいした渋滞にも遭わず東北道を降ります。勝ち組です!

ところが、松島付近の一般道が渋滞!ここでのライバルは東京方面からの車だけではなく、周辺の観光客も観光地に集中するわけで、かつ9時を回り徐々に人が増えてくる時間でもあったわけです。ここで、駐車場に入れるのに渋滞。でも、まぁ、高速で覚悟していた渋滞がなかったので精神的に楽々クリアーでしたけどね。

松島観光の後、塩竃に移動して、お寿司。昼時でちょっと混んでいたけど、そこも10分待ちくらいでクリア。(^^)v
おいしかったです。

【 続きを読む 】

link || comment(4) ||


第48回目黒区体育祭秋期アクアスロン大会

大会参加記 || 2009/09/14 - 22:30
駒沢公園で行われたスイム300m、ラン4.7kmのアクアスロン大会。初めて参加させてもらいました。

駒沢アクアスロン
初めて行く駒沢公園。名前はよく聞くけど、うちからはアクセスが悪いので、こういうことでもないと出向く機会もありません。とても大きく、ジョギングコースを初めいろいろと整備されていて、なんか歴史的なモニュメント的建造物もいっぱいあり、ちょっと新鮮でした。

そんな感じで、目黒区には全く縁がないのですが(笑)、参加はだれでもできるということなので、『目黒区体育祭』と名をうつこの大会に参加。参加費500円はやっぱり安いですね。ほんと最近は小さな団体の主催・主管する地元アクアスロンや河川敷の記録会のようなワンコイン大会と、規模が拡大していく樋口一葉級以上のお札を出さないと参加できない大会と2分化されていますね。

で、受付開始の8時30分頃無事到着。参加費払って、ゼッケンもらって、ナンバー腕に書かれて受付終了。プールの更衣室で着替えてゼッケン付けて、トランジットエリアにランニングシューズ置いたりしていたら、あらら、結構時間が押しています。

開会式前にプールでウォーミングアップができるのでちょっと泳ぎます。前日雨。しかも最近、急に秋っぽくなったのでプールの水温とか気になったけど、やっぱり冷たかったぁー。ひゃぁーーって感じです。

開会式・競技説明を経て、スタートを待ちます。だいたい40名くらい組になってプールからスタート。私は3組目。
50mプールをぐるりと反時計まわりで1周100m。それを3周で300mです。コースは2レーン分の幅ですから、さすがに40人はスタート時大人数。1組目の様子とか見ていると結構壮絶です。

で、我々の番。まず入水して軽く数分アップできます。「さっきより寒い・・」
一度プールを出て冷えてしまったんだか、よくわかりませんがめちゃくちゃ冷たい。緊張もあるんでしょうけど、ブルブルです。

なんて考えているうちにスタート!!。蹴ったりぶたれたりするのがいやなので、最後尾、一番外側から行きました。
【 続きを読む 】

link || comment(4) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ