ホーム


[新着]

ドラクエ9をやらせてあげる

マイブーム || 2009/09/07 - 21:51
えっーっと、ドラクエ9を購入したのが7月の第2週くらい。このゲーム、データのセーブが一人分(ひとつ)しか出来ないので、家族で使いまわしっていうのが基本的に無理。な、わけで、一人目(つまり家長である私!)が終わらないと次にいかないわけです。

ところがどうして、この9は癖者でして、わりかし難もなくボスキャラ成敗まで行ってエンディングを見ることができるのですが、実はここからが真骨頂(?!)。すれ違った人と交換できる宝の地図での探索や、ネット経由で配信されるクエスト(ミニイベント)を行うことが出来、要は終わりがないのです。

そのすれ違いによる宝の地図交換って、早々できるもんじゃないだろうと最初思っていたのですが、通勤で交換可能状態にして鞄に忍ばしておくと、来るは、来るは。3人と通信すると1度保存しなければいけないのですが、わずかな間でもすぐ3人と交換できてしまいます。
DSの通信なんでそんなに遠くの人とデータ交換できはしないでしょう。この狭い車両の中ですくなくとも3人は鞄にDSを潜ましてドラクエ通信オンにしていると思うと\(◎o◎)/おどろきです。

またそのクエストもクリアすると、とってもハッピーになるような物がもらえるわけではないんだけど、ついついやってしまうんですよね。

ということで・・・終わらないのだ。ここまで、合計プレイ時間100時間を越えてしまいました(汗)。

とはいえ、長男がやりたそうな目。「順番にやるっていったじゃん」てなこと言いながら、携帯電話で「じゃ、俺はこれでもやろう。」ってドラクエの1だか2だかをやりながら私にプレッシャーをかけるかける。

ところが、それなら、こちらは天下伝家の宝刀を抜きます。
「じゃ、夏休みの宿題全部終わったら代わってあげる。」

そうそう。親としては、ゲームやってたんで宿題終わりませんでしたと9月に学校に送り出すわけいきませんものね。

そして、その一言以降、彼のドラクエプレッシャーは収まりました。ただ宿題を一生懸命やっていたために静かになったわけではなく、ただただこの日を待っていたためではないかと思います。
それは
「宿題の最終提出日」を過ごすこと。

もうお子ちゃまではないので、たぶん夏休みの宿題を出さなくても、立たされたり親に連絡されたりすることはないので、宿題ちゃんとやるやらないは自分次第なんですよね。まぁ自分でこれはやらなきゃってやつはやっただろうし、いいか、手を抜いても・やならくてもというのはやっていないでしょう。ああ、これって大人といっしょだなぁ(笑)

てなわけで、昨日、宿題終わった宣言してきました。(夏休み終わってるけど。やっぱり、期限が終わったってことなんだろう。)
NDS


いつまでも意地悪して貸してあげないのもかわいそうなので、今日を持って私もドラクエとりあえず終了です。データ削除されて、新データが作られます。。。。

でも、そんな悲しい状況に対応する為にこれ「NDS ADAPTOR」を買っておいたのでした。
じゃーん。
DSソフトのセーブデータをUSB経由でPCに保存可能にするもの。逆ももちろんできるので、長男が飽きたらまた復帰できます。
ふふふ。

って、一度辞めたら、もうやらないんだろうなぁ。

link || comment(2) ||


じわじわインフルエンザ

もろもろ雑記 || 2009/09/04 - 23:29
春先とは違い、じわじわ新型インフルエンザがまわりに現れてきましたね。
走友のTさんも「いやーこの前までインフルで休んでいて。」とか言って突然目の前に現れたり、会社でもフロアー同じの人がかかって休んだり(席は遠い)と人ごとでは無くなってきました。
こうなると人が集まるところで、咳とかしている人と遭遇すると思わず息を止めてしまいますよね。

今の所かかっていないので、「そもそもインフルエンザになんかになるのは、気が緩んでいる証拠だっ!」なんて言ってますんで、自分がなったら総攻撃を受けそうです・・・(汗)。

この前もうちの長男(高2)が、「熱があるぅー。」なんて言うので、急遽部屋に隔離。結局、その場限りの微熱だけだったんですけど。きっと、夏休みの宿題が終わらないので、『さぼりたい悪魔』が悪さしたんでしょうけど。

マスク
うちの次男(小6)は、今日家に帰るとこんな質問。
「来週の月・火って何があると思う?」
そんなの知らんよ、って感じなのですが、なんとインフルでの学級閉鎖だそうです。

おおついにここまで来たかぁ、で、クラスで何人休んでいるの?と聞くと
「3人。」
 :
3人?たったそれで学級閉鎖?
なんでも、学校医の判断で決まるそうですが、3人で学級閉鎖だとまた何回かありそうですけ。
まぁ、次男はよろこんでいますよ。宿題いっぱいあるようですけどね。
うちの奥さんは「夏休み最終日(の宿題片づけ)みたく、また苦しまないでよ。」って忠告してますが。

ってことでお互いお大事に。

link || comment(4) ||


8月のあれこれ2009

もろもろ雑記 || 2009/09/01 - 18:53
今年の夏は激暑じゃなかったですねー。去年とかは猛暑+ゲリラ豪雨とかあってすごい夏って感じだったけど、今年はちょっと肩透かしの夏かなぁ。
さんま
さて、そんな中いつもの走行距離の発表ですが、137Km。100kmは超えましたね。もうすこしいけるかなと途中思ったのですが、月末近くはいろいろあって伸び悩み。まぁ伸びたとしたってそれ並ですがね・・(汗)
泳ぎの方は21km。これも6月とか7月に比べるとずいぶん少ないですが、まぁこんなところでしょう。ちょっと、飽きてきたってわけじゃないですが、1回あたりの泳ぐ距離も減ってきた感があります。

さて、秋の大会予定ですが、最初は何も入れない気だったんだけど、とりあえず「つくばマラソン」にエントリー。もうタイム云々ではなくて、まぁコンスタントにフルマラソンは走れる体力っていうのはキープしておきたいので、出場を決めました。これと春に1本フルを走っていれば、そこそこの走力はキープできるんじゃないかなぁ。もちろん、フルの大会に出るというのは、走り切れる練習をするっていうことなので、今の月100km前後の走行距離はその頃には伸ばさなきゃいけないし、つまり年間にメリハリをつけるきっかけっていうことでしょうか。
ちなみに、そのフルの前にハーフマラソンくらいはっていうことで、これまた久しぶりに光が丘ロードレースを入れました。

あ、あと今月は駒沢公園アクアスロン大会というのも出るんだけど、これは軽い気持ちでエントリーしただけあって、何m泳ぐのか、何km走るのかがよく覚えていなくて、ついでに大会の日もさっきまで1週間ずれて覚えていたくらいで、まぁ遊んできますという感じです。


link || comment(5) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ