ホーム


[新着]

またTOEICを受けてみようかなという話

もろもろ雑記 || 2009/06/24 - 22:25
去年の7月にふとした思いで、Toeic TESTを受けました。まぁその後特に何をしたということもないのですが、通勤の一部でPodcastで簡単な英語を聞いたりとかその程度。それも馴れ合いというか、特に集中して聞いているわけでもないので、ヒアリング力もボキャブラリーも全然向上していないのではないかと。

英語
じゃ、何で受けるのというと、うまく出来たもので、丸1年後の試験はちょっと割引になるんですよね。いわゆる毎年、定期的に同じ時期に受けてみましょうってことですね。(リピート割引と称します。)

じゃ、いくら安くなるのか約1割。615円です。半額にせよとは言わないけど、3割くらいは引いてよって感じはありますけどね。なにせ、丸1年後の1回しか安くならないわけで、受験後1年以内は1割引っていうのではなく、あくまで受験日が決められちゃってますから。

とはいえ、たまには頭もいつものLSDモードからたまにはインターバルトレーニングをしておかないと、萎縮してしまいそうなので決意したんですけどね。まぁ、トレーニングと言っても現実は1回くらい模試買ってきてやる程度なんですけどね。それはそれで脳にはいい刺激になりそうですけど。

試験日は7月26日です。

link || comment(0) ||


第20回式根島アクアスロン大会

大会参加記 || 2009/06/21 - 21:29
前のブログに書きましたが、この大会が今年のメインレース。トライアスロン出場の為の大事な初オープンウォーター体験でもあります。
小さい時のトラウマか、海が、足のつかないそれが、大の苦手だったわけですが、それを克服しないことには先には進みません。そんなわけで3月以降はジムのプール通いを続け、まず水に対する恐怖を消し、東京体育館の深いプールで深さに対する恐怖もどうにか無くして、2度海に行って波に対する心理的な抵抗も小さくしてきました。

そんなわけで、初フルとかに臨むように、着々と準備をしてきて、またそれが楽しくもありました。とにかくタイムとかでなく、ゴールすることが目標。そんな気持ちでの初挑戦は走り始めた頃に戻ったようでもありました。

アクアスロン
さて、式根島。東京からジェットホイールで約2時間半。8時20分発で11時には到着しました。そのまま民宿に車で送迎。12時からの受付に向かいます。その時民宿の人がランのコースを下見で見せてくれました。って、坂多すぎ。しかも普通走らない傾斜の・・・。

受付では、ゼッケンをもらったりスイムキャップをもらったり、腕に番号書いてもらったり。この時点で、突然の雨。スコールっぽく、レース前には止み、スタート時にはちょっと日も出てきましたが。

2時がスタートなので2時間近く時間があって、のんびり準備したり海を見てぼけーっとしたりしてました。トランジットの用意も周りの人のを見ながら完成。

そして、いよいよスタート地点に向います。


【 続きを読む 】

link || comment(18) ||


週末は式根島アクアスロン

もろもろ雑記 || 2009/06/18 - 22:54
今週土曜日はいよいよ式根島アクアスロンに挑戦してきます。まだ6月ですが、今年のメインレース。
といっても、順位やタイムは全く関係なし。ゴールに戻ってくるのが目標です。

とにかく、泳ぎが苦手なのでこれを克服するためにまぁいろいろやってきましたが、結論、今、一生懸命泳いだら死ぬなってことです。とにかく、回りに合せてバタバタやっていると急激に心拍が上がって、陸上にいるようにリカバリーするのが大変で、もうそういうの慣れないものだから、パニックになって、ますますオーバードライブがかかってどうしようもなくなる。
ということで、絶対・絶対・絶対・絶対、スイムは頑張らない。そう決めています。

丸太
スタートして、始終、最終泳者についていくであろう(いるよねこういう係りの人)ライフガードのヒトを従えて、ゆっくりゆっくりいきますよ。そうすれば何かあってもすぐ助けてくれるだろうしね。
ほんとバタ足だって基本しないんだから。プカプカ浮かぶ丸太に、ゴム動力の羽みたいのがゆっくりパタパタ動くイメージで行ってやる。
とにかく、スイムは100人参加なら99位が目標。それも泳ぎは100位でOK。上がってくるところで一人抜いて99位が目標!

その後のラン10kmは全く不明。でも、きっと憔悴しきっているだろうけど、ここでは1kmで一人抜きを目標に最終89位くらいでゴールを目指そう。(なにせ、ビリスタートだからランで抜かれることはないでしょう。我々のカテゴリー以外の選手には抜かれるだろうけど)

とにかく、ゴールテープを切ることが目標です。できれば制限時間内に。
初経験のことも多く、正直、初めてランニング大会(10km)と同じくらいかそれ以上に緊張してます。
初フルや、初ウルトラなんて問題にならないほどね。

link || comment(10) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ