ホーム


[新着]

東京マラソン2021(第15回)

大会参加記 || 2022/03/09 - 14:45
20220312-1133-3656165_.png
 市民ランナー参加としての東京マラソンは3年ぶりの開催。ラッキーなことにランナーとして参加することができました。
(自身のフルマラソン参加も3年ぶりだった)
 とはいえ、以前のブログに書いた通り、タイム云々ではなく、無事にゴールへを心に走ってまいりました。結果的には、39km過ぎから足が攣る兆候がみられ、40kmすぎでピキィーと攣り、その後はその足をかばいながら終始ウォーキングに切り替えたこともあって、5時間19分というワースト2となりました。(ちなみにワーストは3年前の神戸マラソンでその時は3回足が攣ってしゃがみこんでいます。)
 足が攣るのは癖になってしまっているんじゃないかと思うくらい、さらにその前のフル(東京マラソン2018)でもゴール後攣ったし、かといってねー、こればっかりは普段から40kmとか走ってれば慣れるのかもしれませんが、無理な話だし・・。
 今回は、想定の7分/kmで進んでいたので、攣らないでいくかなと思いましたがやっぱりそうでした。

 最初に言ったように今回は全くタイムを意識していなかったし(こういうのは走り始めて初めてかもしれない)、なので抜かれても全くノープロブレムだし、給水所とかいつもだとスピードは落とすものの走りながら飲むのも、ゆっくり歩きながら飲めて、でそれはそれで7分/kmあたりで走っているとタイムロスには全然ならないことに気づきました。

 途中、膝も違和感はあったけど後半の節々の痛みのおかげてそれも気にはなりませんでした。ゆっくりペースも膝にはあまり負担をかけなかったようで、それは練習の成果でもあったのではないでしょうか。

 ということで、タイム的には人様にお見せするのは恥ずかしいのですが、全然反省するところもなく、またチャンスがあれば挑戦してみたいとは思います・・・。

1- 5km(7:04-7:12-6:52-6:57-6:59) 0:35:04
6-10km(6:58-7:04-6:58-7:04-6:55) 0:34:59
10-15km(6:57-7:00-6:55-6:44-6:48) 0:34:24
16-20km(6:52-6:45-7:00-6:56-6:51) 0:34:24
21-25km(6:52-6:52-7:04-7:00-7:07) 0:34:55
26-30km(7:08-7:12-6:58-7:08-7:16) 0:35:49
31-35km(7:32-7:35-7:34-7:22-7:35) 0:37:48
36-40km(8:20-8:15-8:17-9:12-12:37) 0:46:41
41-Goal(10:02-10:02-1:47) total 5:19:09

link || comment(0) ||


東京マラソン4日前

ランニング日誌 || 2022/03/02 - 12:30
 棚ぼた当選コロナ延期、を経て迎える今週末の東京マラソン。明日から受付開始なのでもう大阪マラソンのように「一般参加中止・エリートランナーのみ」の状況にはなりそうにありません。

20220302-to2021.png
 開催自体に色々と意見はあるようですが、感染対策はたぶん考えられる実行可能範囲でMAXで、PCR検査の徹底とかスタート時の荷物預りは無いとかウェーブスタートの実施とか今までの東京マラソンとはずいぶん違う様相です。

 そのような中で私のコンデションというか仕上がり具合はどうかというとそれなりに準備はしてきました。ただ、後日このブログに結果をアップするでしょうから事前に言い訳というかを目標を伝えておくと、ずばり『無事』完走です。

 少年期に膝が痛くなるオスグッド病というのがあるのですが、これは成長期のもので大人になってもまれに再発することがあるようです。去年の秋頃かな、下り坂をガンガン走っていたら歩けなくなるほど痛くなりました。その時は寝ていても痛くて寝れないくらいだったのですが、水を抜いてもらったりして歩けるようにはなりました。ただ、強い刺激を長時間与えるとまた再発するので、ランニングなんぞは夏くらいまで行っていなかった訳です。

 でも、何の縁か再び東京マラソンに出れるようになったので、その時からぼちぼち走ってみることにしました。が、どうしても膝をかばってしまうこともあって、速く走れなくなってしまっています。いつものランニングコースがあるのですが、現在は1kmを7分から7分15秒くらいがせいぜいで、6分30秒とかにトライをしたことがあるのですが、翌日から数日は階段利用NGの状態です。

 ということで、今回はキロ7分~7分30秒くらいで完走を目指します。不安な点は5km地点まで下り坂であることと周りのランナーにつれれてオーバーペースになって膝が痛くなってしまうこと。なんか情けないけど、頑張ってきますよ。

 その前に前日のPCR検査で陽性だと出れませんけどね。もちろん症状は無いけど、無症状でかかっているってこともあるもので。

link || comment(0) ||


ピアノ活開始(その後)

マイブーム || 2022/02/15 - 12:29
 ほぼ1年前に、電子ピアノ買って老後に向けて練習始めました・・みたいなブログを書きました。 その後、どうなったかというとボチボチやってます。始めた当初に比べると明らかに触っている時間も減って、1日5分くらいだったり、何日か目も向けなかったしたのですけど。しかもこの歳での事始めで、なかなか上達しません。人様にお見せできるレベルにないのは確かなんです。

piano.jpg
 そんな中ではありますが、買い替えてしまいました(汗)。うーん、もうちょっと本格的なというか、本当のピアノに近いものが欲しくなって。昨年買ったのは電子ピアノとブログには書きましたが正確な分類としては電子キーボードというらしくて、とはいえ良くできていて、例えば強く引けば音が大きく弱く引けば音が小さくとか、低い音(鍵盤の左の方)は左のスピーカーから聞こえてきたり(その逆も)と素人目には十分でした。けど、鍵盤の重さとかの感覚とか、音の響きの再現性とかは、いわゆる電気ピアノとして売られているものよりは劣っているようなんですよね。

 ということで、最近外でお酒飲むことも減ってちょっと財布に余裕があったのや、冷蔵庫買い替えた時の某家電量販店のポイントが結構あったので、買い替えてしまいました(ポイント使わしてくれた妻に感謝)。また、前のもメルカリでまずまずの価格で売れたのでそれも良しです。

 投資すれば、継続性も増すでしょうしね。と思ってます。

link || comment(0) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ