ホーム


[新着]

出走予定の東京マラソン、開催延期の大英断!エライ!

ランニング日誌 || 2021/09/17 - 18:14
 来月(10/17)開催予定の東京マラソンは来年3/6に開催となりました。この英断の何がエライかというと・・。
 そもそも前に書いたように、この東京マラソン2021は棚ぼた式に2次追加抽選で当選したもの。過去に10倍以上の当選確率であったものの、コロナ禍で海外からの参加者無しや国内の参加希望者が減ったことにより、1次追加抽選でも参加者が集まらず、都民枠での参加となったものです。
 で、なんで参加希望者が減っていたかというと、応募要領にあったこの文。

 「新型コロナウイルスの感染拡大により、大会開催1カ月前以降に緊急事態宣言が発せられている場合や自治体からの開催自粛要請が発せられている場合には、大会は中止となります」
 「主催者が大会を中止した場合の返金は7/18~9/17返金金額20% 9/18~返金金額0% なお、権利移行は2023年大会へ可」

 というもので、要はコロナで中止になったら参加料等最大で20%、下手したら返金無しですよということで参加希望者が激減したのではないかと思うわけです。

 で、実際緊急事態宣言が9月末まで延長になって、大会1ヶ月前に宣言されたので、大会中止。返金は20%かそれ以下、ふたたび参加料を払って出れる大会は1年半後の2023年(泣)と思っていたところ・・・本日の理事会で「中止ではなく延期」という英断をしていただきました。

 これにより、予定ランナーは希望をすれば来年3/6に参加できるし、あらためての費用も無しということに!この柔軟な対応に感謝です。

 ほっとしました。

延期

link || comment(0) ||


パラリンピックマラソンボランティア

もろもろ雑記 || 2021/09/06 - 11:01
 TOKYO2020パラリンピックのマラソンボランティアに行ってきました。東京マラソンボランティア繋がりのコース整理です。
担当エリアはなんとMGCと同じところ。マラソンコースもスタートゴール地点は違うものの(MGCの時は国立競技場は工事中)同じの為、主催者がそうしたようです。

 MGCと違うのはマラソンスタート時間が6:30(車いす)であること。なので、必然的に集合時間が早まります。なんと深夜3時15分集合。当然、始発も走っていないので各担当エリアの近くに0時から利用できる待機所が用意されました。ただ、研修所とか会議室のようで、こりゃパイプ椅子とかじゃ仮眠も取れないなと思い、私は近所の漫画喫茶に予約して少し仮眠してから(といってもほとんど寝れなかったけど)集合場所に向かいました。

 活動内容はMGC同様、横断禁止の規制テープやバリケードを設置したり、往路と復路を分けるセンターコーンを置いたり。そして、応援の人たちがコース上に飛び出したりしないようにお願いする役です。朝から雨。ときおり強くなり9月も上旬ですが結構寒かったです。それと空腹と眠さで結構ハードな1日でした。

ボランティア
 しかし、パラリンピックのランナー。やっぱり近くで見ましたがすごいです。車いすランナーや視覚障害ランナーは見たことがあってそれはそれですごいのですが、手が不自由なランナーが走っているのを見たのはこれが初めてで、ちょっとグッときました。また、視覚障害ランナーの日本女性代表、優勝した道下さんは40台。でもそれ以外の二人は50台(5位)と60台(8位)の女性!すごくないですか。タイムがどうのこうのではなくて、挑戦して結果を出していることがあっぱれです。

 昨晩、閉会式を見て、東京2020の大会は終わってしまいました。2018年招致(これはリオに負けました)から12年間応援してきた東京大会ですが結果的にはコロナの影響で盛り上がり的には不完全燃焼のところもありました。喪失感あります・・・。これから、何年かかけて新たに作ったり、改築された次のレガシーとなる競技場を尋ねてみたいと思います。

link || comment(0) ||


あらら、東京マラソン2次抽選当選!?

ランニング日誌 || 2021/07/20 - 14:48
 コロナとかいろいろあって、今年は3月から10月にリスケされた東京マラソン。ここのところ膝が痛くて、半年以上ランニングは止めている状態だけど、どうせ当たるわけないと思った東京マラソンへのエントリー。
 ところが今回、外国人ランナーの参加が見送られたことや、そもそもコロナ禍での大会(まぁ将来はわかりませんが)であったこともあり、1次抽選では不参加者が生まれて、ONE TOKYOプレミアムメンバー向けの追加抽選が行われ、なんとそれでもランナー枠が埋まらず、都民枠で私が2次抽選ということで当選したとのことです。

20210720-tokyom.gif


 さて、どうするか。

 たぶんコロナ禍が落ち着けば、来年以降も10倍以上の倍率になって早々当たらないだろうから、やっぱ出てみるかぁという気持ちです。

 でも、目標は時間内完走。膝のことを考えると大会まで走り込みとかできないので、それこそ(それなりに準備はするものの)一発勝負。それでフルマラソンを完走することは難しいとも思いますが、最後のフルマラソンみたいな感じで出てみようと思います。ちなみに、収容バスは今回無しだそうで、棄権やタイムオーバーしたら各自電車で帰宅だそうです。罰ゲームかよ。

link || comment(0) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ