マップを簡単保存 ジョギングシミュレータVersionUP |
|
ジョギングシミュレーターをバージョンアップしました。
今回の主な変更点は・・ □Mapコピー機能追加。URL通知で静的マップ共有も可。 □ズームコントロールを3D化。 □その他 です。 ジョギングシミュレータを使ってジョグした軌跡をランナーの皆さんのブログ等で公開されるケースが多いようです。私もたまにやりますが、その際マップの画像は簡単に保存できませんでした。普通の画像のように右クリックから画像保存等ができないので、多くの場合はディスプレイの画像をPrintScreen等のキーを使って一度全部メモリーコピーしそれを画像ソフト等で余計なところをカットして保存という手間をかけていたと思います。 【 続きを読む 】 link || comment(2) || |
今年も危なかった結婚記念日 |
![]() で、ここのところで、この4月14日っていう日はバレンタインデーやホワイトデーにあやかって「オレンジデー」というらいし。バレンタイン・ホワイトデーに続き愛を確かにするものらしい。うーん、あと10年くらい経ったら、1年中の14日は何かのイベント日に設定されちゃいそうですね。 まぁ、このオレンジデーがメジャーになれば、私が結婚記念日を忘れることも無くなるとは思うんですけど、どんなものでしょう。じゃ、結婚記念日だから何か買って帰るかっていうには、オレンジのケーキとかグッズが売ってそうで楽ではありますけどね。 ちなみに19年目。何か取って付けたような「なんとか婚式」みたいな読み名があるかなと思って、ウィキペディアで調べたら19年目は特になにもありませんでした・・。 (追記)結局、オレンジデーはちまたで全然盛り上がってなく、帰り寄ったデパートでもオレンジ関連のケーキとかほとんど無かったです。 link || comment(6) || |
コルセット生活 |
![]() 以前、通っていた医者は家から遠かったこともあって1年くらい前から行ってません。一時は完治しないまでもいい感じになってきたっていうのがあって通うのやめちゃっいました。でも、最近またひどくなってきた感があって、で、この前satoさんが腰痛治したっていう話を聞いて、そうかぁやっぱ治るのかぁと聞くと、もう一度通ってみるかということになったわけです。 ただ、この前の反省から、近所の通いやすいところにしようと。できれば平日も夜遅くやっているようなところがよかったのですが、やっぱりそういう医者って基本的にないですよね。特に整形外科とかは。結局、地元では前からある(といわれている)某整形外科へ。 とりあえず、最初にこれこれこういう経緯で、こういう風に病状の説明があって、こういう治療をしてきて、でも途中でサボって治ってませんみたいなことを説明。その後、じゃとりあえずレントゲンということで2枚ほど撮って、確認。 すると、前に別の医者で指摘受けた水が溜まって云々なんてことはないんじゃないの?という結論。 はぁ。と答える私に、コルセットを3ヶ月くらい付けていれば治るよとの診断。 なんでも腰椎の位置がずれていてそれが神経を刺激するらしい。写真を見ながら説明を受けます。とはいえ、レントゲン写真っていうのは素人が見てもよくわからないもの。その場では、はー。はー。と聞くだけしかありません。(ちなみに家に帰って言われたことを総合すると腰椎すべり症という病名らしい。)で、じゃコルセット!という感じでさっそく巻かれて、3ヶ月くらいはしておいてくださいとのこと。 「寝るときは外していいですよ。」 「運動とかしていいんですかね?」 「うーん、まぁコルセットをつけていて出来る範囲ならいいですよ。」 (こんなのつけてできるスポーツってあるのか?まぁ走れなくはないけど暑くてだめだぞ) と不満そうな顔をしていると 「あ、でも、試合とかの時に一時的に外すのはいいですよ。」と先方も妥協。 いろいろ外していい条件を聞くと、返って不利になりそうなので(笑)、「わかりました」と返事をします。 しかし、私なりの解釈は・・・ 寝る時は外していいので、絶対付けておかなければいけないものではない。 試合(?)の時は一時的に外していいのだから、一時的に腰に付加がかかる運動もやむなしである。 腰に負担のかからない運動なら当然いい。 ということになりました。 結果、 まぁ、長い距離・時間のランニングはやめよう。 でも、短い時間のジョグやエアロビとかはいいとしよう。 水泳は少なくても走る歩くよりは腰の負担が少ないのでよしとしよう。 ということにして、コルセットをしばらくつけることにしました。 で、今日で3日目。うーん、まだいいですがこれから暑くなってくると大変かも。3ヶ月で7月かぁ。続くかなぁ。 とりあえず、初診料+レントゲン+コルセット+いろいろな薬で4500円くらい取られたので、その分は治療に専念しますが。 link || comment(4) || |