ホーム


[新着]

コルセット生活やめ!

もろもろ雑記 || 2009/04/20 - 22:16
おしまい
3ヶ月間コルセットつけるんだぁーと言った口が渇かないうちにもうやらないって。
いやね。つけ始めた当初は(といっても数日)別に問題なかったんですが、そのうち、どんどんどんどん腰が痛くなってくるんですよ。何故?知らんよ。でも、痛いんだもん。ほんと最後の方はほんと泣きたくなるくらいだし、蒸すし、かゆいしw。
つけ方が悪いのかなぁと思って、医者に行ったですよ。

医「どうですか?」
ま「いやいや先生逆に腰の調子が悪くて」
医「えっ。ちょ、ちょっとじゃぁコルセット見せて・・」
といって、多少、背中の部分の金属の曲がり具合を調整して・・・
医「じゃ、これでやってみて。」「えーっと前の薬は・・まだあるよね。じゃ、そういうことでまた。」
っておいおい大丈夫かい。

結局、なんか痛いし、もうばかばかしくなって止めましたよ。土日はちょっと出かけた以外は、横になって腰の休息。
ちょっとは良くなったけど、どうなることやら・・・。
やっぱり遠いけど昔行っていた遠い整形外科に行くかなぁ。

link || comment(3) ||


取材は厳しい

もろもろ雑記 || 2009/04/18 - 00:06
実は先週末、高速料金も安いってことで、車でご当地グルメツアーに行ってきました。朝、家を出て、昼・富士吉田でうどん、そのまま朝霧高原の方を廻り、夕方・富士宮焼きそばコース。天気もよかったので、山梨側富士山・静岡側富士山がよく見えて、1日でぐるっと全景を観賞しました。今の時期、まだまだ雪が残っているのですが、静岡側の方が南に向いているので雪解けがはるかに進んでいました。それもおもしろいですね。

マイク
さて、本題。富士宮で焼きそばを食べていると、日テレズームインの取材ですってことで、お姉さんからインタビュー。高速安いから着ましたか?とか、ご当地グルメどうですか?とか聞かれてカメラも回っています。なんだかんだ10分くらいいたでしょうか。それなりに応えて、最後はボードにアンケートみたいなシールを貼ったりして。他の人にもいろいろ聞いていたし、なによりそのボードのシール(たぶん応えた家族がひとつ貼るシール)が20以上あったので、こりゃ放映される倍率は高いなぁと思っていました。

で放送当日。とはいえ、もしかしたら映るかもとか思って、一応録画までしたのですが・・・。
まず、テーマがご当地グルメということだったのですが、その中で富士宮焼きそばが触れられたのがわずか。さわりのワンカットだけ。だれもあの富士宮でインタビューを受けた人は陽の目を見ませんでした。あのボードも結局映らず。たぶん、半日かけてインタビューしていたビデオも全く使われることなし。メインの放映の方は、別のインタビュアーがいたので、あのカメラ・音声・インタビューア他で4・5名で構成されていたあの方がたは・・。ほとんどカット!!

前のTBSの時も思いましたけど、数分の番組作るのも手間かかりますよね。まあそれだけ質のいいものを目指しているんでしょうが、非効率であることも確か。だから、最近は素人相手ではなく、芸人中心のバラエティとかが多いんでしょうけどね。

link || comment(0) ||


日帰りフルマラソン

もろもろ雑記 || 2009/04/16 - 22:51
北海道マラソンが当日受付可能(9時半まで)になっていました。昼(12:10)スタートだからなせる業ですが、これで日帰りも十分可能になったわけです。(出ないけど。)

飛行機
ちょっと興味があったので、この場合、家を何時に出ればいいのかを調べてみました。とはいえ、今時点で8月の飛行機スケジュールは確定していないので、仮に6月の日曜だった時の話。
うちは、練馬の某町ですが、そこの私鉄の某駅5時ちょっと前の電車に乗ればちゃんと9時半までには受付場所である中島公園近くのホテルにたどりつけるようです。4時間半は長いけど、ほとんど歩きはないし、早朝の電車はもちろん飛行機も座れていけるし、半分寝ながら到着できそうです。

じゃ、他の日帰り可能のフルマラソンのケースを考えてみました。まずはつくばマラソン。これ最近は出てませんけど、当日受付可。9時までに筑波大学内競技場に着けばOK。これも6月同日のダイヤで調べたのですが、6時45分の電車でOKですね。つくばエクスプレス様様っていうことでしょうか。ただ、つくば駅から競技場まで40分くらい歩いたり、そのエクスプレスに座れるかというのもあるので、結構負荷かかるかもしれません。まぁ準備運動じゃんと言う人もいるでしょうけど。

河口湖マラソン。これも当日受付してます。しかし、これはなんと当日は7時15分までに受付だって。当然、通常の電車やバスでは間に合わないでしょうから、車で行くしかないですよね。距離で120kmくらいのようで2時間くらいは余裕を持たないでだめでしょう。だとすると、5時15分には出発なので北海道とほとんど変わらないわけです。自分で運転したら寝れないしねー。

私の場合、朝弱いので、制限時間の問題もあるでしょうけど、主催者の方もそこらへんの受付時間の制限ももう少し遅くしてくれると選択のポイントとなりますねー。青梅とか好きなのはやっぱりスタートが昼過ぎからっていうのもあるし(笑)。
ハーフマラソンなんて全部、昼過ぎスタートでもいいと思いますが。

link || comment(4) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ